« やっぱ男気流はカッコイイ! | トップページ | 2005 YOSAKOIソーラン ファイナル »

2005.06.12

東札幌会場

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

前にも書いたようにYOSAKOIの東札幌会場は
ダイエーの駐車場を1つつぶして行います。

ここでは、いろんなテクがあります。
自分でも忘れそーなので、来年のために
記録を残しておこっと。

まず、飲み物。
コカ・コーラ社では縁日で500mlのペットボトルを130円で売っています。
が、これはダイエーまで行くともっと安いジュースが売っています。
ダイエーグループで売ってるスポーツ飲料だと92円とか
同じペットボトルジュースでも118円とかで売っていることがあります。

次に食べ物。
縁日の場所で直接作っているものを除くと
実はダイエーの中にあるファーストフードコーナーで
作ったものを持ち込んでいます。

なくなる前に持ち込んでいるので味は同じ。
それがファーストフードコーナーだと
平均20~30円くらい安く済みます。
(多分、縁日だと100円とか50円単位の方が
 お釣りを管理しやすい為だと思う)

それに、中だと風で砂が舞うことが無いので
せっかく買ったものが風で砂まみれってことも無いですよ!

写真を撮るにあたって。
写真を撮るには真横だと撮りづらいです。
(昨日は真横の最前列を取った)
(最前列ってところが気合入ってるでしょ!)

で、今日はその教訓を生かして
斜め前の最前列を取りました。

しかーし、斜め前だと
チームの旗を振るの人とか
チームのカメラマンなどが行ったり来たりするので
斜め前の最前列も微妙なことが分かりました。

来年は正面に近い微妙に斜め前の場所にしてみよっと。

後、かげさんのように一人で行って最前列をとった場合、
席を外す時には要注意!
いろんな人が虎視眈々と最前列が空くのを狙っています。

そこで、かげさんチックなナイスな方法として
ペットボトルのジュースを2本買う作戦がお勧めです。
(もっとも、無くなっても良さそうなものがあるなら、それでも可)
(100円のシートとかダンボールとかは風で飛ぶのでマズイかも)

1本は飲んで、もう1本は飲まないようにする。
1本飲みきった場合、次の1本を買いに行きます。

で席を外す時にその手付かずの1本を置いて出かけます。
こーすると手付かずのペットボトルがあるって事は
誰か人がいるんだな、ってことで場所を取られずに済みます。

今年も何人か席を外して
戻ってきたら場所を取られていた人がいました。
かげさん的には、けっこー重要なテクです。

場所取りは、ダイエー側でブルーシートを張ってくれてるから
別に自分で敷物を用意しなくていいんで楽です。
要は、早く行くのと虎視眈々と隙を狙っていれば大丈夫。

コカ・コーラなどはイスとテーブルを用意してくれてるので
そこが取れるなら、そこでもいいでしょう。
(ちょっと後ろの方になっちゃうけどね)

それからYOSAKOIのガイドブックについて。
ダイエーの人が時々配っていて
もらえなくて残念がっている人がいましたが
実はダイエーのサービスコーナーに置いてあります。
(大通りなどで売っている200円のものに比べると
 無料なのでちゃっちぃですが、無いよりマシ)

なのでペットボトルジュースなどを買った後で
ここで入手するのがいいでしょう。
(サービスコーナーはレジの前にあるので)

後は、お出かけ前に日焼け対策をした方がいいでしょう。
土曜日は、曇り空のところにいたはずなのに
帰宅後、シャワーを浴びようとしたら
日焼けして首とかが赤くなっていた。
(なんか首がヒリヒリするなぁとは思ってたんだよね)

ちなみに演舞順のついたチラシはもらっておきましょう。
前年の入賞チームが網掛けされているし
休憩時間が分かるので
買い物やトイレのタイミングをはかることができますよ!


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 東札幌会場:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。