女子ハーフパイプ決勝
ぜんぜんトリノ・オリンピックの話題を
書いてなかったので
(ゆっくりテレビも見れてないという噂もある)
書いてみることにしました。
書かないと後でブログを読み直したとき
オリンピックがあったことさえ分からなくなりそうなんで[汗]
スノーボードの女子ハーフパイプ決勝。
日本人3人は残念ながら
入賞はゼロだった。
なんなんでしょーね、あのアメリカの強さは!
ファーストランなんてトップ3はアメリカ独占ですよ。
40点台の人たちは異次元の強さを感じました。
解説の人たちも男子並だという評価をしてましたし。
ホントあの高さを見てたら
ある意味、鳥人だと思っちゃいますよ。
最終的に制したのは
19歳のハンナ・ティター。
ファーストランの得点で金メダルを獲得しての
ウィニングランで、ファーストランを上回る
高得点をたたき出してるし( ゜Д゜) ス、スゲー!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (2)
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 女子ハーフパイプ決勝:
» ハープパイプ、大阪出身、伏見選手12位~トリノ五輪~ [大阪、おおさか、OSAKAから]
スノーボード女子ハープハイプ決勝が行われました。 大阪出身ということで、特に応援 続きを読む
受信: 2006/02/14 7:24:30
» 大会4日目…ハーフパイプ女子〜USA勢の強力な強と男子スピード500mのメダルなしって・・・ [ジュンの我流日記から]
それぞれ1日1回ワンクリックしてください!ランキングにご協力をお願いできればまことにありがたいことであります!!!
さて今回は,トリノ冬季オリンピック大会4日目であります。またして日本はメダルに届きませんで....... 続きを読む
受信: 2006/02/14 12:28:11
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml強いですねぇ、アメリカ。
jugemにも掲載しましたが、
アメリカの選手ってW杯に出てこないんですね。
自国の大会のほうが賞金が高いから、
W杯になんて出ないそうで。。。
W杯で勝ったからって、強いとは限らないそうです。
投稿者: zara (2006/02/14 20:29:02)
To:zaraさん
> アメリカの選手ってW杯に出てこないんですね。
> 自国の大会のほうが賞金が高いから、
> W杯になんて出ないそうで。。。
> W杯で勝ったからって、強いとは限らないそうです。
そーなんだぁ。
知りませんでした。
また1つ賢くなったかも[ ̄∀ ̄]
投稿者: かげさん (2006/02/15 1:23:17)