WhyではなくWhatを使う
最近見つけた「シゴタノ!」というサイトの
管理人さんが出した本を見つけました!
「手帳ブログ」のススメ
amazonで詳細を見る
bk1で詳細を見る
まだ読みかけですが
気になることが書いてありました。
それが「WhyではなくWhatを使う」です。
「なぜ?」と問われた人は
過去にさかのぼって答えを探しますが、
「何が得られそう?」と問われた人の思考の矢印は
自然と未来に向かいます。
例えば
「なぜ、こんなわけのわからん問題にぶち当たるんだろう?」
というのと
「何をすれば、この問題を打ち破ることができるんだろう?」
というのだと
断然、後者の方が未来志向だよね
ってことです。
なんか、ポジティブ・シンキングって感じです。
そういえば、最近は「なぜ?」とか「なんで?」とか
考えることが多かった気がします。
ということは「過去に捕らわれていた」ってことになるのかも。
「なぜ?」を「何が得られそう?」に
置き換えて考える習慣を身につけると
積極的な心構えになっていくかも?
ということで、さっそく試してみようと思います!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: WhyではなくWhatを使う:
» 「ブログ書くぞぉおおお!」 [シゴタノ! - ohashiさんのブログ - シゴタノ!から]
●『「手帳ブログ」のススメ』出版記念セミナーのお知らせすでに聖幸さんにもご紹介いただいていますが、5/11(木)に出版記念イベントがあります。 『「手帳ブログ」のススメ』出版記念セミナー 仕事に活かすブログ術・入門編 日時:2006/5/11(木)19:00〜20:30 場所:渋谷 参加費無料あすなろBLOGを運営するパソナテックさん主催のイベントです。よろしければ是非!#「ブログに興味があるエンジニアが対象」となっていますが、「気分はエンジニア!」という方でも参加OKとのことです。さて、『「手帳... 続きを読む
受信: 2006/04/28 18:15:13
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxmlなるほど!!ホントポジですよね。
あたしも、WHYが多かったです。
かげさん、いい事いいまつねぃ~♪
投稿者: emii (2006/04/24 16:25:48)
To:emiiさん
> なるほど!!ホントポジですよね。
> あたしも、WHYが多かったです。
> かげさん、いい事いいまつねぃ~♪
最近、ネガティブ思考に陥り気味だったので
読んだときに「すごく気になる一言」だったんですよ。[→◇←]
たぶん、土曜日に
ポジティブ思考にしてかなきゃ
と思っていた分
こういう情報が目に留まったんだと思います。
気にかけてることって
意外と目に留まるんですよね。[・_←]
投稿者: かげさん (2006/04/25 0:18:26)