Amazon 初売り

« 戦友の牧野の裏切り「氷の魔人は、闇に惑う。」 | トップページ | 大自然をダイナミックに見せるドキュメンタリー映画「アース」 »

2008.02.25

美しい自然を見せてくれるドキュメンタリー映画「アース」

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

本日はメンズデー。
予告を見ていて気になっていた「アース」が
今週金曜で上映が終わるので
見に行ってきました。

北極→南極へ向かって地球縦断の生命の旅。

24時間闇に包まれる北極の冬。
太陽が出てきたところでホッキョクグマが
餌を求めて活動開始。
というところから始まります。

少しずつ南下すると
牧草を求め、大移動するトナカイの群れを追うホッキョクオオカミ。

地球の樹木の3分の1を占めるタイガ。

食べやすい広葉樹が見え始めると
生き物たちの数が徐々に増えていく・・・

とまぁ、こんな感じで地球上のあちこちを移動しながら
大自然の中で生きる動物たちにスポットを当て進んでいきます。

弱肉強食を目の当たりにする狩りの場面が
いくつかあるんですが
狩りの一部始終を捉えているし
高速映像やスローモーション映像で
決定的なシーンもバッチリ押さえています。

印象的だったのは
世界一高低差のある滝
エンジェルフォールです。

雪解け水の流れる川から始まって滝つぼに
落ちていく水を追いかける映像は素晴らしかったです。

また、海の生物が、画面いっぱいを
縦横無尽に高速で動き回るところも
よくこんなの撮れたなぁ!と感心するほどです。

アフリカゾウが砂漠を渡り
湿地帯で泳いでいるところや
ザトウクジラが南極で餌となるエビをを追い込む
囲い込みのところなど
そうそう見れるものじゃない。

大自然ってスゴイです!
DVDが出たら、もう一度見てみたいなぁ。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 美しい自然を見せてくれるドキュメンタリー映画「アース」:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。