別のマシンにもDropBoxをインストールして使ってみた
昨日DropBoxに登録したのと同じアカウントを使って
別のマシンにもDropBoxをインストールしてみた。
インストールの手順は、基本的にアカウント作成時とほぼ同じ。
最初に選択するラジオボタンが違うのと
入力する項目が少なくなっているところが違うくらいだ。
インストールが終わると
既にDropBoxに登録しておいたフォルダやファイルが
一式自動的にダウンロードされた。(ちょっと時間がかかったが)
なお、試したファイルやフォルダは、
情報処理技術者試験の勉強で作ったマインドマップに関するものにした。
やっぱり、個人情報やら会社情報といったものを使うのは
セキュリティ上、怖いしね。
TortoiseSVNを使ったことがある人に簡単に説明するとしたら
所定フォルダのファイルやフォルダ更新が自動的にコミットされる感じだ。
更新されたファイルのアイコンも似たような感じ。
もちろん、所定フォルダ内のファイルやフォルダを
操作する都度、インターネットを介してデータ連携がされる為
操作するたびにちょっとタイムラグがあるので
DropBoxマニアにあった注意点が重要になってくる。
それは
「アイコンが更新中になっているファイルやフォルダへのアクセスをしない」
ことだ。
タイムラグが曲者で、確かにアクセスしたくなってくる。
また、TortoiseSVNでも同じだが、
アイコンが反映されるのもタイムラグがあったりするので
いつまでたってもアイコンが変わらないなーと思っていたら
F5キーなどで最新状態を反映したら、更新済みだったというのがあった。
今回試したのは、同一アカウントでの基本的なファイルの操作だけだが
他のアカウントとのファイル共有とかもできる機能がある。
(個人で使う分には不要な機能だ)
導入や使い方は簡単なので、使ってみると良いかもしれない。
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (1)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 別のマシンにもDropBoxをインストールして使ってみた:
» 【相互リンク】SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も! [SEOバックリンクドットコム‐低価格で静的なHTMLの最上位階層ページによる被リンク-無料情報提供も!から]
こんにちは!トラックバック失礼いたします!検索エンジン上位表示のためには、被リンク数をたくさん獲得をすることが必要といわれています。SEOバックリンクドットコムでは、低価格で、静的なHTMLファイルによる最上位階層ページからの上質なリンクを掲載するサービスを行っています。トラックバックを送信させていただいたサイト様へのリンクをこちらのサイトにも作成させていただいております。被リンクのご確認... 続きを読む
受信: 2011/01/19 20:46:34
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml