今更だけど、数学や物理って使わないと忘れるものだな
なんで今更、数学や物理って話だが
前にも書いたPSPで動くプログラムとして
「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング」を
参考にアクションRPGを作ろうかと思っているためだ。
アクション部分でバグってて変な動きをしてると
何が原因か考えるのに
どうしてもベクトル計算とか物理関連の知識が必要なわけで・・・
関連するサイトとか読んでいても
高校のときに習った記憶はあるのだが
途中までしか理解できん。
たぶん、学生の頃と違って図を描いて
あーでもない、こーでもないと考えないから
イメージがつかめてないんじゃないか
と思っているのだが・・・
今悩んでいるのは、いわゆる「当たり判定」関連のところで
内積やら外積が関係する。
プレイヤーキャラと床の当たり判定で
明らかに床に接地するはずが
接地せずに床を突きぬけ、画面外へと落ちていくんだな、これが。
しかもデバッグ情報を出しているときは発生しなかったりして
微妙なタイミングでしかおきないのだ。
あまり考えていると、うつ病の症状が出てきて体調が悪くなるし
うーむ。
よくあるパターンだと、確認もしないような大したことないところに
罠があると思うんだけどなぁ・・・
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (1)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 今更だけど、数学や物理って使わないと忘れるものだな:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml