Amazon 初売り

« 通院間隔が延びた | トップページ | クローゼとアガットが登場する、空の軌跡コミック第2巻 »

2011.05.13

今更だけど、数学や物理って使わないと忘れるものだな

| |コメント (0)|トラックバック (1)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

なんで今更、数学や物理って話だが
前にも書いたPSPで動くプログラムとして
「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング」を
参考にアクションRPGを作ろうかと思っているためだ。

アクション部分でバグってて変な動きをしてると
何が原因か考えるのに
どうしてもベクトル計算とか物理関連の知識が必要なわけで・・・

関連するサイトとか読んでいても
高校のときに習った記憶はあるのだが
途中までしか理解できん。

たぶん、学生の頃と違って図を描いて
あーでもない、こーでもないと考えないから
イメージがつかめてないんじゃないか
と思っているのだが・・・

今悩んでいるのは、いわゆる「当たり判定」関連のところで
内積やら外積が関係する。

プレイヤーキャラと床の当たり判定で
明らかに床に接地するはずが
接地せずに床を突きぬけ、画面外へと落ちていくんだな、これが。

しかもデバッグ情報を出しているときは発生しなかったりして
微妙なタイミングでしかおきないのだ。

あまり考えていると、うつ病の症状が出てきて体調が悪くなるし
うーむ。

よくあるパターンだと、確認もしないような大したことないところに
罠があると思うんだけどなぁ・・・


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (1)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 今更だけど、数学や物理って使わないと忘れるものだな:

» うつを改善する方法 [うつ病治療法から]
うつ病は、心が風邪を引いた状態です。 決して特別ではなく、心が弱ったときは誰でもかかる可能性があります。 うつ病は治療を受ければ治る病気なので、正しい知識をもつことが大切になります。 続きを読む

受信: 2011/05/16 15:44:17

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。