Amazon 初売り

« 今月の100分で名著は、ドラッカー | トップページ | 当麻鍾乳洞に行ってきた »

2011.06.03

PSPで@nifty WiMAXをつないでみた

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、@nifty WiMAXができる
モバイルルータが届いた。

大きさは、PSPの液晶画面くらい。

「つなぎかたガイド」に従い、設定を進めていく。

かげさんの家だと無線LANが使えるのは
ノートパソコン2台とPSP。

ノートパソコンは、ガイドに従えば良いだけなので
PSPの設定を。

XMB(クロスメニューバー)の一番右の一番下にある
ネットワーク設定を選ぶ。

次はインフラストラクチャモードだね。

新しい接続っと。

アクセスポイント別の自動設定で「らくらく無線スタート」を選ぶ。

あ、PSPの上のほうについているWLANのスイッチを入れ忘れた。

再び挑戦。
あれ?

NECの無線ルーターだから「らくらくスタートボタン」があるはずなのに
このルータついてないぞ。

仕方ない、「手動で入力」するか。

SSIDや暗号化キーの設定がPSPの画面から打ち込むのが
超面倒くさい。

しかも2回入力をミスった。

やってみたところセキュリティ設定は
WPA-PSK(ASE)じゃないと駄目みたい。

うーむ、無線LANのセキュリティとしては
ASEじゃなくWEPの方が暗号化強度が良いのだが・・・

あ!
なんだボタンぽくないから気づかなかった
やっぱりあるじゃないか「らくらくスタートボタン」。
各種ランプの横の半円になっているのが目的のボタンだった。

ということで改めて
アクセスポイント別の自動設定で「らくらく無線スタート」を選ぶ。

らくらくスタートボタンを長押ししてっと。

お!今度はサクっと認識されたぜぃ。
しかも、ちゃんと暗号化強度はWEPになった。

これでXMBでネットワークの中からPlayStation Spotを選んでと。

アクセスポイントが複数になっている。
自動設定されたヤツを選択っと。

よーし、つながったぜぃ。

体験版ゲームが37本もあるのか
無限回廊
VALHALLA KNIGHTS 2
ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉
とか前から気になっていたのもあるなぁ。

日本ファルコムの「英雄伝説 空の軌跡 FC」とか「ぐるみん」もあるねぇ。
(そういやファルコムのメルマガにも載っていたな)
どちらも既に持っているから関係ないが・・・

ダウンロードしてみるか。

あ、通信速度は下りの理論値が40MだからADSL並みかな。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: PSPで@nifty WiMAXをつないでみた:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。