Win8インストール第2段、症状は違うけど、やっぱりダメだ
うーん、64ビットWin7でもチャレンジしてみたが
VirtualBoxが異常終了しないものの
64ビット版をインストールしようとすると
64ビットマシンじゃない!という類のエラーメッセージが出て
32ビット版をインストールしようとすると
インストール開始後、画面中央にPreview版の文字が出て
しばらくしたら
~ter needs to res~
~ ode:0x0000000A
Para
0xFFFFFFE6
0x0000001F
0x00000000
0x81B4063B
と出てディスクアクセスしっぱなしで止まってしまう・・・
あ、~というのは、たぶん文字化けしている部分ね。
ネットで調べるとVMPlayerでも同じことが起きるみたい。
でもインストールできている人たちもいるんだよね。
不思議、不思議。
メトロインタフェースとの「ご対面」は、まだ無理かな・・・
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: Win8インストール第2段、症状は違うけど、やっぱりダメだ:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml