Amazon 初売り

« @homepageの資料はいずこ | トップページ | ロゴの冒険の険が間違ってたのね »

2011.11.06

PSP自作ゲーム「初音ミクの冒険」改め「初音ミク冒険記」、2011/11/06版公開

| |コメント (6)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

「初音ミクの冒険」というWindows用ゲームがVectorに登録されたので
ゲームタイトルを「初音ミクの冒険」から
「初音ミク冒険記」に変更することにしました。
Hatsunemikuboukenkilogo

ゲーム画面の背景が真っ黒でマップも白線だけなのに
やるーさんのようにやってみたいという方がいるようなので
現在できているところまでの
実行モジュールとソースファイル一式を公開することにしました。

本当は先月の早いうちに公開しようと思っていたのだが
PSPの時間は「英雄伝説 碧の軌跡」のプレイがほとんどで
すっかり遅くなってしまった。

署名済みソフトなので改造していないPSPでも遊べます。
詳細はダウンロードしたファイルにあるreadme.txtを読んでください。

ダウンロード先はコチラ

■ストーリー
冒険者になると心に決めた初音ミクは、
冒険者ギルドが運営する実践訓練施設で
本気で冒険者になる気があるのか試してみることになった。

果たしてミクは冒険者資格を取得し、冒険に出ることができるのか!?



という内容です。
プレイ時間は、15分~30分くらい。

プレイ可能なのは、プロローグ~第1章ボス戦まで。
・線だけでマップ描画(背景画像なし)
・ボス画像がシルエット
・ザコ敵が色違いの2種類だけ(しかも最初のほうしか出現しない)

そのうちマップやモンスター画像を作る予定。
また、モンスターの数を増やしたり、
モンスターの攻撃パターンも増やしたいと思っている。
(このあたりは、かなり時間がかかりそう)

一応、2章以降のストーリーも、あらすじくらいは考えている。

ということで
ある程度できたら、また公開しようと思っています。

プレイした感想とかをコメントしてくれるとうれしいです。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (6)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: PSP自作ゲーム「初音ミクの冒険」改め「初音ミク冒険記」、2011/11/06版公開:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml

遊び始めたら、PSPバッテリー切れ…Orz
充電完了まだかww

投稿者: 猫山P (2011/12/10 18:02:20)

To:猫山Pさん
> 遊び始めたら、PSPバッテリー切れ…Orz
> 充電完了まだかww

コメントしてくれたことに今気がつきました[汗]

おぉ! ダウンロードしてもらえたんですね![☆_☆]

感想のコメントをしてもらえると嬉しいです。[・_←]

投稿者: かげさん (2011/12/12 21:32:11)

かげさーーーん、ゲーム中にHOMEキー押すと音楽が止まるぅ~

なんとかならない?
「765衣装の千早が吹っ切れた!?PSP」では、そんな事は起こらないんですが・・・なんでかなぁ?

投稿者: 猫山P (2011/12/14 15:13:15)

To:猫山Pさん
> かげさーーーん、ゲーム中にHOMEキー押すと音楽が止まるぅ~
> なんとかならない?

実は意図的に止めています。[汗]

というのも
HOMEキーを押したときにBGMを止めておかないと
HOMEメニューで終了した際に
DeleteSoundMemで無限ループに陥り
XMBに戻れなくなるためです。[→_←]

「765衣装の千早が吹っ切れた!?PSP」の
ソースを見て再度確認してみます。
それでうまくいくとうれしいな。[・_←]

投稿者: かげさん (2011/12/14 23:56:09)

To:猫山Pさん
圧縮署名版の「765衣装の千早が吹っ切れた!?PSP」を動かしてみました。

HOMEキーを押すと確かに音楽が止まらないですけど
逆にHOMEキーを押した後、
ゲームを終了しますか?
で「はい」を選ぶと
しばらくお待ちください。
のままXMBに戻れません。[xox]

確認したのはFW6.60です。
CFWやLCFWは入れていません。

「HOMEキーから終了できないのは、おかしい」
と思ったのでいろいろ試した結果、
HOMEキーが押されたときに
サウンド関係を止めたところ終了できたので
今の状態となっています。[汗]

投稿者: かげさん (2011/12/15 0:56:16)

To:猫山Pさん
なんか、解決方法が分かった気がする。[・_←]

ちょっと、いろいろなケースで確認してみて
新しい記事に書きます。

投稿者: かげさん (2011/12/16 19:53:42)




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。