« 「初音ミク冒険記」、次回をPSP最終版にします | トップページ | 「初音ミク冒険記」、予想通り変換するのが手強いぜぃ »

2012.02.28

「初音ミク冒険記」、次のPSP版は出さないことにします

| |コメント (12)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

やっぱり、いろいろ考えたけど
良くないと気づいていて
PSP版を出すのはどうか、と思い直しました。

まさかGoogleトレンドになるほど
騒ぎになっているとは思いませんでした。

なので、PSP版は、2012/02/18版を最終バージョンとします。
また、準備ができ次第、PSP版のダウンロードもできなくします。

期待していた方、楽しみにしていた方には申し訳ないのですが
不具合修正の続きは、Windows版の方でとさせていただきます。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (12)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 「初音ミク冒険記」、次のPSP版は出さないことにします:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml

あらら、それはとても残念です。
今のうちに残しておきます。

投稿者: ななしあ (2012/02/28 21:51:25)

頑張ってください(≧∇≦)
Windows版期待しています!

投稿者: フライ (2012/02/28 22:03:26)

窓版作成、頑張ってくださいね!
応援してます~

投稿者: 喪男 (2012/02/28 22:25:35)

残念です・・・
win版を期待しています!!

こちらも頑張ってます!
相変わらずどれがボタン操作のソースなのかわからないorz

2章以降がどうなるのかがとても気になります!

投稿者: satoshifukusima (2012/02/28 22:58:10)

To:ななしあさん
To:フライさん
To:喪男さん
はい、Windows版の作成も頑張ります![・_←]

投稿者: かげさん (2012/02/29 20:33:21)

To:satoshifukusimaさん
> 相変わらずどれがボタン操作のソースなのかわからないorz

どのソースで何をやっているかですが
ソースの方のreadme.txtを見てるでしょうか?

少しはヒントになると思いますが・・・

ボタン操作関連は、
myButton.cとmyKeyConfig.c
あたりです。[・_←]

投稿者: かげさん (2012/02/29 20:36:35)

やはりアップローダーに・・・

投稿者: 猫山P (2012/03/10 16:02:35)

To:猫山Pさん
うぅぅ・・・
事前にアドバイスをもらっていたにも関わらず
申し訳ないです。[冷や汗]

すみませんが、コメントは訂正させてもらいました。

失敗したなぁ。
最初からPSP版を作らず
Windows版にしておくべきだった・・・orz

投稿者: かげさん (2012/03/10 17:25:07)

しまったあああああああ
遅かった
遅すぎた
これの東方版はフリーズするし
    惜しいことしたなあ

投稿者: なー (2013/06/03 22:21:15)

To:なーさん
コメントありがとうございます。[・_←]

> しまったあああああああ
> 遅かった
> 遅すぎた

残念ですが、もうPSP版を配布する予定は無いのです。[冷や汗]

よろしければ、少しだけ第2章ができる
Windows版の方で遊んでみて下さい。[・_←]

>     惜しいことしたなあ

最近、仕事が忙しくて
初音ミク冒険記に時間を避けないのですが
このようなコメントをいただけると嬉しいです。[→◇←]

投稿者: かげさん (2013/06/04 23:46:45)

win版か
やってみますね
お仕事頑張ってください
(開発も時間があればおねがいします)

投稿者: なー (2013/06/13 23:09:28)

To:なーさん
> win版か
> やってみますね

キャラ画像が白いマスク画像で
初音ミク冒険記の記事と比べると寂しい感じですが
プレイ自体はできるので楽しんでもらえると嬉しいな。[・_←]

> (開発も時間があればおねがいします)/p

一応、少しずつですが、開発も継続しています。
現在は、マップエディタを作成しているところです。
マップエディタ自体の完成度は6割くらいかなぁ。

投稿者: かげさん (2013/06/13 23:21:42)




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。