Amazon 初売り

« EBOOT.PBPのタイトルをUWSCスクリプトで変更してみた | トップページ | 「初音ミク冒険記」、次のPSP版は出さないことにします »

2012.02.27

「初音ミク冒険記」、次回をPSP最終版にします

| |コメント (20)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

いろいろ考えました。

応援してくれた方々、
不具合修正版や第2章を待っていた方には
申し訳ないのですが
「初音ミク冒険記」は、次回をPSP最終版にします。

みなさんからコメントのあった、すべての不具合には
対応しきれないものが最終版になります。

なお、残った不具合の対応や第2章以降は
Windows版として作るつもりでいます。

PSP版をやめようと思った理由は
大きく2つあります。

■その1
ピアプロ・キャラクター・ライセンスの条項のうち
「他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用」
というのに引っかかっていたから。

作り始める時、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)には
目を通していたのですが
最近、「PCLに従って初音ミクを使っているよ」と
ドキュメントかゲーム上のテキストに
書かなければいけなかったのを思い出して
ピアプロ・キャラクター・ライセンスのページのサンプル文章を見ていたら
「あ゛、PSPで動くゲームとして作っている時点で
 ソニーの開発ライセンスの権利を侵害してるわ」
と気づきました。
(公開前に気づけよって話ですが

それに気づいてから、不安な気持ちが強くなり
体調の変調が激しくなったりもしました。

今、心療内科に通っている身で
不安が強くなると体調が急激に悪くなったりするので
不安になる要素を少しでもなくしたいと強く思いました。

また、このブログが2005年からやっていて2月前は
7万アクセスに満たなかったのが
2月中旬から急に3万アクセス増えて
10万アクセスを超えたりしていて
それにビビって不安になったというのもあります。

■その2
実は、前々からWindows版の方が良い気がしていた。

これは開発効率の問題です。

第2章に入ると買い物とか情報収集ができる
ボカロタウンというのを作るつもりでいました。

シナリオ部分は、Luaという言語で作っているのですが
この言語の最大の利点、プログラムを動かしながら
修正したものを即時反映とかの利点を得られないこと。

一度、PSPにスクリプトを入れてゲームを起動し直すを
繰り返すのが面倒だなぁ、と思っていたこと。
Luaは、メインプログラムのC言語と違って
コンパイルや署名が不要なのは便利ですが。

それと、いろんな方から不具合報告をもらって
不具合の状況を確認したり、原因特定の情報収集を
PSP実機で確認する作業を繰り返していて
「今、報告が上がっている問題って
 別にPSPだから起きているというものって少ないよな」
という思いが強くなったことがあります。

ボスのマップでボスが出て来なくなったり
背景が真っ黒になるなどの
PSPのメモリ容量の問題で
状況によっては、メモリのやりくりが甘い
といったもの以外は、実はWindows版でも対応できる。

DXライブラリPortableという開発ライブラリを使っていたので
本家のWindow版のDXライブラリを使えば
セーブ機能とかボタン入力関連以外、移植が簡単なこと。
(なぜか、ボタン入力だけDXライブラリPortabeの機能を使っていなかった

以上のような理由により
PSP版は次で最後にしようと思います。

2012/02/18版を最後にすることも考えたのですが
SELECTボタンが壊れていて押しっぱなしになるから
延々とスクリーンショットが撮られ続け
実行できないという人がいて
コメントで、次のやつで
スクリーンショットを無効にもできる処理をつけます
と書いたことと
Dadrfyさんの協力により効果音ノイズ対策ができたこと
せっかくここまで修正したので
次のバージョンを公開しようと決めました。

■最後に
不具合報告を下さった方、応援してくれた方々に感謝しています。
絶対に一人でやっていたら気づかなかったことがたくさんあったし
応援してくれたおかげで、ここまで盛り上がったと思います。

本当にありがとうございます。

もし、Windows版になっても
引き続き応援してくれたり、不具合報告するよ
と言ってくれる人がいると嬉しいです。

きっと、
最近テレビでも話題な「初音ミク」、
PSPという実行環境、
それを橋渡しする「自作ソフト」、
だから応援してくれたという人も多数いると思うので
Windows版だったら、もうイイわ
という人もいると思いますし。

Windowsゲームとしてだったら微妙だわ
って人もいるでしょうしね。

近いうちに継続して
「不具合の報告」や「応援してくれる人」、
「自分もゲーム作りに参加してみたいと思っている人」、
「初音ミク冒険記に取り込んで欲しいアイディアがある人」との
交流できるサイトの立ち上げを考えています。

協力してくれる人がいると良いなぁ。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (20)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 「初音ミク冒険記」、次回をPSP最終版にします:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml

うう・・・残念。
でもこれからはPCゲームとして頑張ってください!
共有PCなんでなかなかできないかもしれませんが、しっかりとやらせていただきますのでよろしくお願いします!

C言語をもっと勉強すれば僕自身で逆移植できるかもです。これからもがんばります

投稿者: satoshifukusima (2012/02/27 21:25:23)

To:satoshifukusimaさん
早い!
他の人のコメントに返信していたら
既にコメントが![汗]

> うう・・・残念。
> でもこれからはPCゲームとして頑張ってください!

はい。頑張ります。[・_←]

> 共有PCなんでなかなかできないかもしれませんが、しっかりとやらせていただきますのでよろしくお願いします!

おぉ!
Windows版でもやってくれる人、
一人確保![☆_☆]

> C言語をもっと勉強すれば
> 僕自身で逆移植できるかもです。
> これからもがんばります

C言語は、ちょっととっつきにくいですからねぇ。
主に文字列操作が。
後はポインタが理解できるかが勝負どころです。
逆にポインタさえ分かれば、C言語は何とかなりますよ。[・∀←]

投稿者: かげさん (2012/02/27 22:04:51)

いま、ソースコードを1から地道に解析?しています。一度ビルドしてみると、20120218版のEBOOT.PBPより1MBほど大きいのですが、音声のノイズ、画面のちらつきが少し減りました。
これは何か関係あるのでしょうか?
その他は変わったところは見受けられなかったです。
署名についてはよくわからないので、未署名ですが、載せておきます。
http://satoshifukusima.miraiserver.com/EBOOT.PBP

投稿者: satoshifukusima (2012/02/27 22:06:12)

パソコンはお父さんが占領するし1時間までなのでアイデアでも出そうと思います
できたらPSPに勝手に移植しようかな…とかやりかたわかんないし

応援してますね

投稿者: 安藤お前 (2012/02/27 22:37:26)

ソースがあればちゃっと文字変えてできると思うがそう甘くなさそうだしね

投稿者: 安藤お前 (2012/02/27 22:47:45)

次回でPSP最終版になってしまうとは…
でもWindowsのほうで開発が続くということなので、
これからもできれば不具合報告を続けていきたいと思います。アイデアを出したり開発に関わるのもいいですね!

PSPでできる自作ゲームは少ないので、
結構期待していたのですが、
自分で勉強して作れるようになればいいと思いました[→◇←]
ソースのほうはまた公開していただけるんでしょうか?
(Windows版も含めて)
していただければ勉強になると思いますので、
ぜひ公開してください!

これからも応援してます!

投稿者: ななしあ (2012/02/27 22:48:38)

To:satoshifukusimaさん
> いま、ソースコードを1から地道に解析?しています。
> 一度ビルドしてみると、20120218版のEBOOT.PBPより1MBほど大きいのですが、音声のノイズ、画面のちらつきが少し減りました。
> これは何か関係あるのでしょうか?

画面のチラツキの理由は
よくわからないんですよ。
お役に立てず、すみません。

サイズの違いは、圧縮署名ですね。
署名前は、2.3Mくらいになったと思う。

> 署名についてはよくわからないので、未署名ですが、載せておきます。
> http://satoshifukusima.miraiserver.com/EBOOT.PBP/p

試しにHBLから起動したらフリーズ後、
電源が落ちました。[汗]

投稿者: かげさん (2012/02/27 22:48:43)

To:安藤お前さん
> パソコンはお父さんが占領するし1時間までなのでアイデアでも出そうと思います

おぉ!
アイディア出しで協力してくれると嬉しいです。[☆_☆]

> 応援してますね

嬉しい!
引き続き応援よろしくお願いします。[→◇←]

> ソースがあればちゃっと文字変えてできると思うがそう甘くなさそうだしね

SCENARIOディレクトリのluaファイルの
メッセージを変えると
ゲーム中のメッセージが変えられますよ。[・_←]

投稿者: かげさん (2012/02/27 22:54:45)

difine使ってボタンは対応できると思う
difineを敷き詰めたヘッダーファイルを作って必要なやつにインクルードして
そしたらあるところがちがってどこだーってなるんだろうな

投稿者: 安藤お前 (2012/02/27 22:54:50)

To:ななしあさん
> 次回でPSP最終版になってしまうとは…
> でもWindowsのほうで開発が続くということなので、
> これからもできれば不具合報告を続けていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします![→◇←]

> アイデアを出したり開発に関わるのもいいですね!

前にsatoshifukusimaさんが
「エンディングのつづきが思い付きました、、、
 僕のアイデア使えますかね。」
とコメントをくれたので
協力してくれる人がいたら嬉しいな
と思いまして。

> PSPでできる自作ゲームは少ないので、
> 結構期待していたのですが、
> 自分で勉強して作れるようになればいいと思いました[→◇←]

このゲームでプログラムすることに
興味を持ってくれたなら嬉しいです。[→◇←]

> ソースのほうはまた公開していただけるんでしょうか?
> (Windows版も含めて)
> していただければ勉強になると思いますので、
> ぜひ公開してください!

かげさんもいろんな方が公開している
ソースを見て勉強になったので
このプログラムのソースでも役に立つなら
公開しようと思います。

このゲームを作る時に参考にした中でも
Astlibraは、かなり参考になりました。

完成度の高さは、以下のURLの動画を見てもらえば分かります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13610786
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13612218

動画を見て興味を持ったら
KEIZOさんのサイトに行くと
ソースが公開されています。

衝撃の日本語盛りだくさんソースです。[・_←]

> これからも応援してます!

引き続き応援よろしくお願いします。[・_←]

投稿者: かげさん (2012/02/27 23:16:50)

画面のちらつきが軽減された未署名版とどんなPSPでも起動できる署名版とPSP最終バージョンは分けたほうがいいと思います。

おそらく圧縮署名により命令を復元する際に処理が遅れてちらつきの原因となっていると思います。
さらに(CFW,LCFW,HENだけですが)カーネルモードで動作することができれば格段とグラフィックが安定すると思います。

グラフィック関係ばかりですがすみません。

投稿者: satoshifukusima (2012/02/27 23:17:05)

To:安藤お前さん
> difine使ってボタンは対応できると思う
> difineを敷き詰めたヘッダーファイルを作って必要なやつにインクルードして
> そしたらあるところがちがってどこだーってなるんだろうな

いろいろ考えてますねぇ[ ̄∀ ̄]

投稿者: かげさん (2012/02/27 23:18:56)

To:satoshifukusimaさん
> 画面のちらつきが軽減された未署名版と
> どんなPSPでも起動できる署名版と
> PSP最終バージョンは分けたほうがいいと思います。

うーん、未署名だとかげさんとこで
動かせないので、どうしたものか。

> おそらく圧縮署名により命令を復元する際に処理が遅れてちらつきの原因となっていると思います。

もしかすると、そうなのかもしれません。

> さらに(CFW,LCFW,HENだけですが)カーネルモードで動作することができれば格段とグラフィックが安定すると思います。

うーん、公式ファームだとカーネルモード動かないからなぁ。
かげさんは、ライトカスタムも含めて
カスタムファームウェアにする気は無いので
確かめようがないです。[冷や汗]

以前のDXライブラリPortableの説明で
*ユーザーモードで安全に動くこと
(プログラマのミスでPSP本体が起動不能になったらシャレにならないので…
というのがあったので
カーネルモードで使い方を誤ると
最悪、PSPがブリックする恐れがあるんじゃないかと。

ユーザモードでもメモリ操作をしくじると
PSPの電源がバツンと落ちますし。

> グラフィック関係ばかりですがすみません。

一番目に付きますからねぇ。[汗]

投稿者: かげさん (2012/02/27 23:41:12)

ゲームの価値にプラットホームは関係ないと思います。
携帯機の利点も色々ありますが、本当にいいゲームならPCだろうとプレイすると思います。
ゲームって、そういうものではないでしょうか。
かげさんに作り続ける意志がある限り、私はかげさんを応援していきますよ。
プログラムの知識は皆無なので何のアドバイスも出来ませんが、不具合報告などで助力していきたいです。
お身体には気をつけてくださいね^^
続編、楽しみに待ってます~

投稿者: 喪男 (2012/02/27 23:42:48)

カーネルモードは無しとしても、署名版が無事に動くに越したことはないですもんね。最終バージョンの人柱なら喜んでやりますよ。こわれても後悔しません!!パンドラバッテリー&MMSがありますので····

投稿者: satoshifukusima (2012/02/27 23:47:42)

To:喪男さん
> ゲームの価値にプラットホームは関係ないと思います。
> 携帯機の利点も色々ありますが、本当にいいゲームならPCだろうとプレイすると思います。
> ゲームって、そういうものではないでしょうか。

確かにそうかも。
初音ミク冒険記がそうだと思ってくれるなら
嬉しいです。[☆_☆]

> かげさんに作り続ける意志がある限り、私はかげさんを応援していきますよ。

おぉ!やったー[☆_☆]
ありがとうございます。

> プログラムの知識は皆無なので何のアドバイスも出来ませんが、不具合報告などで助力していきたいです。

これからもよろしくお願いします。

> お身体には気をつけてくださいね^^
> 続編、楽しみに待ってます~

頑張って続きを作ろうと思います。[・_←]

投稿者: かげさん (2012/02/28 0:06:24)

To:satoshifukusimaさん
> カーネルモードは無しとしても、署名版が無事に動くに越したことはないですもんね。

そうですね。
近いうちに公開して
早くWindows版にする作業に入ろうと思うので
すべての不具合には対応できないのですが。

> 最終バージョンの人柱なら喜んでやりますよ。こわれても後悔しません!!
> パンドラバッテリーamp;MMSがありますので····

意気込みは伝わりました。
ありがとうございます。[→◇←]

投稿者: かげさん (2012/02/28 0:09:34)

先月見つけめすた。
完成の日楽しみにしています

投稿者: Kazu. (2012/03/21 16:42:56)

To:Kazu.さん
> 先月見つけめすた。
> 完成の日楽しみにしています

いつ完成するか分かりませんが
Windows版もできたところから
公開していきますので気長にお待ちください。[汗]

投稿者: かげさん (2012/03/21 20:32:41)

承知しました。('∀^)/

投稿者: kazu. (2012/03/25 0:10:40)




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。