おニューのマシンが到着!
ついにかげさんのマシンもCORE i7のマシンにクラスチェンジ!
まぁ、CPUがデュアルコアから4コア8スレッドになったので
早いのは間違いないのだが、アプリのセットアップがまだなので
いろいろと実感するのは、もうちょっと後かな。
グラボの性能は外付けHDDに入っているMikuMikuDanceで
fpsを確認できるから、きしめんAllStartで見てみようか。
・
・
・
さすがに早い、FPS無制限にすると90~110fpsくらい出てる!
ちなみにこれまで使っていた自宅マシンで
きしめん(AllStarじゃない方)を動かしても4~7fpsだった。
このマシンできしめん(AllStarじゃない方)を動かすと
常に129fpsだね
メモリも32Gなので、仮想マシンをバンバン立ち上げて
ネットワークの勉強とかにも使えるぜぃ。
| 【固定リンク】 | 【コメント (8)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: おニューのマシンが到着!:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml一気にハイエンドじゃないですか!w
メモリ32GBってヤベェ...
投稿者: takuyamiku3939 (2012/09/07 1:34:47)
To:takuyamiku3939さん
> 一気にハイエンドじゃないですか!w
> メモリ32GBってヤベェ...
衝撃だったのがVisual Studio 2008が、
ほんの数秒で起動したこと[→◇←]
(今までと比べると瞬間起動に近い)
今までのマシンが省電力のマシンでした。
(CPUの電力は42Wだった)
今回はグラボに電力を持っていかれるので
消費電力が前のマシンの10倍近くになってます。
ただでさえ冬の北海道は節電しないとヤバイのに・・・[汗]
マシンの体積差も10倍くらいあるしねぇ[冷や汗]
投稿者: かげさん (2012/09/07 20:33:18)
4コア8スレッドですか・・・
僕からすれば僕のPCの3~4世代先のCPUですねorz
僕はいまだにセレロンM440です・・・
VS2008が数秒で起動する速さってすごいですね!
僕なんて1分以上起動にかかるPCの遅さ・・・
今度PCを組むときのCPUの候補にcore i7を入れておきたいですね・・・
投稿者: satoshifukusima (2012/09/08 13:20:44)
To:satoshifukusimaさん
> 4コア8スレッドですか・・・
> 僕からすれば僕のPCの3~4世代先のCPUですねorz
> 僕はいまだにセレロンM440です・・・
> VS2008が数秒で起動する速さってすごいですね!
> 僕なんて1分以上起動にかかるPCの遅さ・・・
かげさんも前のデスクトップは起動にかなりかかりました。
ニューマシンになってからのネックは
テキストエディタです。
シェアウェアのEmEditorというのを使っているので
マシンが増えるたびにライセンスが必要になるという・・・
でも、EmEditorがないとLuaスクリプトを組む時
コードの折りたたみとか、アウトライン表示、各種プラグインが使えるから
考える範囲を絞り込んだり、
スクリプトコピーの選択時など
いろいろと作業速度が違う。
早く導入したいんだけど、もう少しすると
メジャーバージョンが上がるので
それからにしようかなぁ、と思ってます。
> 今度PCを組むときのCPUの候補にcore i7を入れておきたいですね・・・
今だとi5マシンの値段に惹かれるところですが
一度マシンを買うと数年は使うので
ケチらずに性能の良いマシンに手を出すことにしました。
前のマシンだと初音ミク冒険記の第1章ボス戦までのマップをリビルドすると22秒。
現在の初音ミク冒険記のリビルドスピードは25秒。
ソースが10本以上増えていることを考えるとかなり早いと思う。
昨日もC#で作っているLuaスクリプト作成支援ツールとか
サクサク作れて便利です。
冒険記のLuaスクリプトによく出てくる
if msgFlg == xx then
の番号自動振りなおしツールが結構便利。
Luaスクリプト作成支援ツールはまだ改良の余地があるなぁ。
投稿者: かげさん (2012/09/09 16:24:36)
お久しぶりです。
Corei7、メモリ32GBなんてすごいです!
僕の使っているPCはCeleronですから、段違いです><
自分でPCを組むためにお金をためているのですが、
本当に高望みすると普通に15万超えて全然足りませんね^^;
かげさん氏はどのCorei7を使っているんですか?
(Corei7 ○○Kなどの型版)参考にしたいので…。
去年くらいから調べだして家のPCがどれだけ低スペックなのか思い知らされました(笑)
投稿者: ななしあ (2012/09/10 21:36:28)
To:ななしあさん
お久しぶりです。
> Corei7、メモリ32GBなんてすごいです!
> 僕の使っているPCはCeleronですから、段違いです><
>
>自分でPCを組むためにお金をためているのですが、
> 本当に高望みすると普通に15万超えて全然足りませんね^^;
ちなみにかげさんのマシンは17万ちょっとです[汗]
> かげさん氏はどのCorei7を使っているんですか?
> (Corei7 ○○Kなどの型版)参考にしたいので…。
> 去年くらいから調べだして家のPCがどれだけ低スペックなのか思い知らされました(笑)
スペックは以下のとおり
■マザーボード
インテル X79 Express チップセット ATXマザーボード
■CPU
インテル Core i7-3820 (クアッドコア/定格3.60GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ10MB/HT対応)
■グラフィック機能
NVIDIA Quadro 2000 1GB (2画面対応/DVI x1, DisplayPort x2)
NVIDIA の一般向けだとGTX系なんですが
これはワークステーション系のグラボです。
このグラボだとPhotoShopでブーストがかかるらしいのと
NVIDIAのボードだとCUDAの勉強もできるので。
■HDD
2TB
(パーティションなしで購入した後
自分でパーティション変更ツールにてドライブ分割)
もうちょっと容量が少なくても問題ないと思うけど
ディスク容量の増量に伴う金額を考えると
いきなり2TBでも良いかなと。
(もっともコレまで買った外付けUSBのHDDが
トータルで6TBくらいあるんだけど[汗])
■光学式ドライブ
ブルーレイドライブ (読み書き対応)
(DVDにバックアップだと枚数がかさむので)
※メモリが32GBと16GB超なので
Windows7はProfessionalになっている
※ドスパラの「メモリ倍増無料キャンペーン」中に購入
※Officeソフトは、マイクロソフトのだと高いので
KingOfficeを購入
(MS-Office2003イメージで使いやすい)
(バンドル版だから3,000円台。
通常5,000くらいする。
VBA対応版だと6,000円くらいになる)
※ディスプレイは以前のデスクトップと兼用
ディスプレイケーブルが違うので
ケーブルを差し替えたりディスプレイ切替器が不要なので
※スピーカーも以前のデスクトップと兼用
オーディオ分岐ケーブルが余ってたので
ただ、新しいマシンは5.1ch対応のなので
そのうちスピーカーも新しいのが欲しいかも。
キーボードやマウスは無くても良かったのだが
うちにあるキーボードは全部PS/2だったので
USBキーボードがあっても良いかなと思いつけました。
近々、余っているPS/2キーボードを捨てる予定。
(こないだ掃除したら歴代PCのが3つも出てきた)
投稿者: かげさん (2012/09/12 0:56:17)
メモリ32GにCORE i7搭載のPCですか!
十年程前のPCを使ってる自分にとっては
羨ましいです!
パフォーマンスを優先する設定にしているから
メモリ不足はあまり起こらないけど、
グラフィック機能に関しては設定でどうにかなる
ことでは無いので困ってます。
Direct Xの機能が制限されますからね…。
投稿者: フライ (2012/09/13 21:22:24)
To:フライさん
> 十年程前のPCを使ってる自分にとっては
> 羨ましいです!
十年程前のPCが現役ってスゴイですね。
うちにあるWindows95とかWindows98マシンは
既にホコリをかぶっています・・・[汗]
2003年に買ったXPノートはバッテリーがイカれてて
使っているうちに電源が落ちるので
しばらく起動していません。
よく考えると一人暮らしなのに
パソコンが6台あるんだな、この部屋・・・
> パフォーマンスを優先する設定にしているから
> メモリ不足はあまり起こらないけど、
> グラフィック機能に関しては設定でどうにかなる
> ことでは無いので困ってます。
> Direct Xの機能が制限されますからね…。
DirectXの機能制限は痛いですね。
グラボの外付けは難しいし・・・
グラボを外付するくらいなら
それなりのマシンが買えちゃうしねぇ。
投稿者: かげさん (2012/09/13 22:45:25)