« 第63回札幌雪まつり、遅刻な記事ラスト! | トップページ | 散歩に出かけたら初めて雪ミク電車を見た! »

2013.02.16

「初音ミク ライブパーティー 2013 in Sapporo ミクパ♪」のグッズ販売

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

このところ遅刻な記事が続いていますが
今日も明日もそんなのが続きます。

ミクパのチケットは取れなかったものの
ミクパの公演前の時間でグッズ販売の時間があり
そこはチケットの有無に関わらず入れるので行って来ました。

かげさんは、クリアファイルを集めるのが好きなので
クリアファイル5枚セットを目当てで行って来ました。
写真を撮ろうと思ったのですが
公式サイトの方が綺麗なレイアウトなので
興味がある人はそっちを見て下さい。
http://5pb.jp/mikupa/goods_sapporo_20130209/goods9.html

とここまでは計画的な購入だったのですが、
衝動買いしたものもありました。

Nenputiset
ねんどろいどぷち ボーカロイド#01 初音ミク KAITO はちゅね グッドスマイルカンパニー(全11種セット)

えーとですねぇ、
実はコレの12箱入りというのがありまして
1箱500円で定価は6,000円なんですが
人気商品のため、現在amazonで安くても9,500円くらいするものです。

それが、定価の6,000円で売っているとは!

ただ、パーツが硬くて中々組み立てられないという評判もある品。
どーしようかなぁと思ったのですが、結局買ってしまいました。
後になって欲しいと思っても高くつくしね。

かげさんも結構前に3DSを購入したので
Project Miraiのねんぷち付きのやつを持っていて
初音ミク冒険記の作成してるマシンの
ディスプレイの前に飾っていたりします。

初音ミク冒険記は、
少し作って一段落したら気が抜けて
しばらく開発をしないってことがあるんだけど
Project Miraiのねんぷちを見て
そろそろ続きを作ろうか!と思ったりするので
これが増えると「初音ミク冒険記」を作るモチベーションに繋がるかも!
と考え購入することにしました。

で、やはり事前に仕入れていた情報通り
各ねんどろいどを支える支柱が固く、
KAITOのマフラーは差し込む穴よりも
マフラーの突起の方が1ミリ以上大きいときた。

どうにかミクの支柱とKAITOのマフラー以外は頑張って組み立てたが
この2つがどうにも組み立てられないでいた。
自立しないので支柱がないといけないんだけど支柱が刺さらないのは痛い。

ドライヤーを使うって方法があるらしいんだけど
キャラクターの方にドライヤーを使うのか
支柱の方にドライヤーを使うのか分からず
ネットで調べたらグッドスマイルカンパニーの記事を発見。

.「ねんどろいど ぷち らき☆すた シーズン1」をお買い上げのお客様へ

なるほど差し込まれる側のキャラにドライヤーを使うのね。
試してみたら、スゴくあっさりと組立が出来た。
もっと早く試すべきだったな。

ルカの手がポロポロと抜けやすく、
MEIKOも支柱を組み立てる時に下半身がポトンと落ちるなど
アクシデントも若干ありましたが無事に完成しました。

では、完成したものの写真です。

Seizoroi

ケースはダイソーで購入したもので手前が広くなっているから
上にいくほどケースが反っているので微妙な角度になってしまった・・・

12個入りですが、実際には全10種類+シークレット1種類で11種類あり
しかも12個入りの箱1つで全部が揃わないこともあるらしいのですが
シークレットも含め、全部入っていたので
Project Miraiのも合わせると12個になります。

ミクやはちゅね、ネルの髪が横幅を取るので
1つのケースに6個入れることが出来ず、
サイハテミク、はちゅねだけ別のケースになった。

このケースには、後で碧の軌跡の限定版のねんぷちを入れようかな。

それにしても「はちゅね」は可動パーツが多くてビックリしたぜぃ!


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 「初音ミク ライブパーティー 2013 in Sapporo ミクパ♪」のグッズ販売:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。