初音ミク冒険記、割込説明ボタンの追加と登場人物説明の追加
ななしあさんからの指摘で会話メッセージ中に
登場人物の説明が入ることで「会話が長くなる」ので要約出来ないか
というのがあったので、
登場人物の説明を会話中でカットできるようにしてみた。
(登場人物の説明がカットされると確かに会話の流れが良くなりました)
ここから若干、昨日の画像とがぶる部分もあるけどご容赦を。
まず、登場人物の説明が割り込める場合、
直前にこんな感じでオレンジのメッセージが表示されます。
このメッセージが表示されている時に
メッセージ送りボタン(通常のキーボード操作の場合、Xキー)で
登場人物の説明がスキップして会話が進みます。
ここでAキーでデフォ子の説明を表示することになっています。
(説明を表示後は、スキップした時と同じ会話の流れになります)
このAキーのことを「割込説明」ボタンと呼びます。
初期値では、キャンプメニューを表示するキーになっています。
なお、初音ミク冒険記をキーボードで操作の場合、
このキーは変更できません。
初音ミク冒険記をゲームパッドで遊ぶ場合、
オプションメニューのパッド設定でボタンの割当を変更することができます。
上のスクリーンショットの下の方に説明がでていますが
メッセージ送りボタン、キャンセルボタン、ページ切り替えボタンとは
重複して設定できません。
メッセージ送りボタンとキャンプメニューボタンが同一でなければ
既に設定済みのパッド設定のままでも動作します。
割り当てていないボタンが勝手に設定されるのが気持ち悪い
といったことがなければ、パッド設定はしなくても良いです。
また、昨日の記事にも書きましたが
勢い余ってメッセージ送りボタンを押してしまった場合
後からキャンプメニューにある「各種説明」メニューで確認もできます。
「各種説明」メニューを選ぶと
「操作説明」を見るのか「登場人物説明」を見るのか選択できます。
「登場人物説明」を選択すると
説明を見たい登場人物を選択する画面になります。
最初は、ミクとルカしか選べませんが
シナリオが進むとデフォ子やネルといった
他のキャラの選択肢が出てきます。
こんな感じで下の方に説明を書きましたが
登場人物説明では、冒険者ギルドのこととか
こんぺいとうがモモの充電速度を早める触媒だとか
公式設定以外の「初音ミク冒険記」の独自設定も
記載されている場合がありますのであらかじめご了承下さい。
文章の流れとかの都合で説明順番が変わってたりしますが
基本的に、スキップできる登場人物説明と同じものが見れます。
ミクやルカ、リン、レンについては
シナリオ上、割込説明が無いので
このメニューで確認することになります。
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 初音ミク冒険記、割込説明ボタンの追加と登場人物説明の追加:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml