Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、コメントいただいた指摘に対応した2013/05/19版公開!
気づいたら前回の公開から2ヶ月以上経ってしまいました。
実は仕事の関係で精神的に参っていたので
あまり進展がありません。
プレイできるマップを増やすつもりでいたのですが
ちょっと思ったとおりに動かないところがあって時間がかかっています。
このままだと、いつ次の公開になるのかわからないので
現時点のものを公開します。
次の公開では移動できるマップが増えるとイイな。
今回は、過去にななしあさんやsatoshifukusimaさんの指摘があった部分を直したりして
プログラムの内部的には、いろいろ変更が入っているので
不具合とか気になる点が見つかった場合は、コメントもらえると嬉しいです。
もちろん「やってみたよ!」というコメントも大歓迎です!
ざっくりと前回公開からの差分をまとめると以下のようになります。
- PCL表示時間をポーズボタン(標準だとスペースキー)で短縮できるようにした
- メッセージ表示で登場人物の説明をカットできるようにした
- キャンプメニューの「操作説明」を「各種説明」に変更
- 「各種説明」で「操作説明」と「登場人物説明」を表示できるようにした
- 各ステージごとのステージ名称表示フラグが設定されていない場合
ステージ名称を表示するようにした - 壁に向かってジャンプし、壁にぶつかった後も壁側に移動キーを押し続けると
壁に張り付いた空中浮遊状態になる不具合の修正 - その他もろもろのバグ対応(ゲームには影響がない、どうでも良い変更など)
ダウンロードはコチラから。
それでは、個別に見ていきましょう。
今回も、結構、長い記事です。
PCL表示時間をポーズボタン(標準だとスペースキー)で短縮できるようにした
ゲーム起動時のPCL(ピアプロ・キャラクター・ライセンス)の表示時間が長いという
指摘がななしあさんよりあったので対応しました。
PCLをなくすことはできないので、
1表示8.5秒→1秒に時間が短縮されるようにしています。
これでも待ち時間があるのが嫌だと言う人は
PCLを表示しないで初音ミク冒険記を起動する方法を
readme.txtに書いているのでそれを参考にして下さい。
メッセージ表示で登場人物の説明をカットできるようにした
キャンプメニューの「操作説明」を「各種説明」に変更
「各種説明」で「操作説明」と「登場人物説明」を表示できるようにした
ななしあさんからの指摘で
会話メッセージ中に登場人物の説明が入ることで
「会話が長くなる」ので要約出来ないか
というのがあったので、
登場人物の説明を会話中でカットできるようにしました。
具体的には、メッセージ表示中にカットするか選択できるようになっています。
オレンジのメッセージが出ている時に
「メッセージ送り」ボタンを押すと登場人物の説明をカットし
「説明割込」ボタンを押すとコレまで通り、会話中に登場人物の説明が入ります。
「説明割込」ボタンが未設定の場合、
キャンプメニューのボタンが「説明割込」ボタンとして設定されます。
自分でゲームパッドのボタン設定をしたい場合は、
オプションのパッド設定でカスタマイズして下さい。
(キー設定では変更できません)
この機能を追加したことで、
今度は勢いで「メッセージ送りボタン」を押してしまい
登場人物の説明を見逃すことがありえるため
後から登場人物の説明を見ることができるようにしようと思い
キャンプメニューの「操作説明」を「各種説明」に変更し
サブメニューとして「操作説明」と「登場人物説明」が出るようにしました
詳細は、過去に記事を書いたのでリンクをはっておきます。
初音ミク冒険記、割込説明ボタンの追加と登場人物説明の追加 初音ミク冒険記ページの画像更新など
各ステージごとのステージ名称表示フラグが設定されていない場合、ステージ名称を表示するようにした
各ステージで「ステージ名称表示したというフラグ」が未設定の時に
5秒ほどこのようにステージ名が表示されるようになりました。
探索系ドラキュラでステージに最初に入った時にステージ名が出るのが
カッコイイと思ったのでつけてみました。
壁に向かってジャンプし、壁にぶつかった後も壁側に移動キーを押し続けると、壁に張り付いた空中浮遊状態になる不具合の修正
satoshifukusimaさんが去年報告してくれた時には
仕様ですと回答したんだけど、どう考えてもバグでした。
詳細は、過去に記事を書いたのでリンクをはっておきます。
前に仕様ですとコメントしたけど、やっぱりバグだった・・・
なお、この修正をしたことで第1章「試練の洞窟 エリア2」で
2本目の「魔法のネギ」が取りづらくなりました。
具体的には、
「クイック・ステップ+ジャンプ」
「クイック・ムーブ+ジャンプ」
して2本目の「魔法のネギ」を取れる場所が、
2箇所あったのが1箇所になりました。
前はこの場所から上記の操作で2本目の「魔法のネギ」が取れたけど
今回から取れなくなっています。
修正前は頭と壁の衝突判定がなかったので取れたのですが
今回の修正では頭と壁の衝突判定をつけたので
頭が真ん中にある壁にぶつかってしまうので取れません。
実はこの足場は、下図の狭い場所から
「クイック・ステップ+ジャンプ」がうまくいかない人向けに作ってたので
従来通り、この場所から上記の操作をすれば取得できます。
その他もろもろのバグ対応
プロローグ最初のマップ、第1章最後のマップで
ミクが坂を降りようとして動けなくなるバグの対応をしました。
原因は他のミクが動けなくなるバグと同じなんですが、
ここだけはマップを修正すること回避できるので
ここだけ対応しました。
ボカロタウン(入口)に最初に来た時、かつ、デフォ子初登場イベント実施前に
ミクが移動した状態でセーブすると、そのデータをロードした時に
セーブデータのミクの位置ではなく、
固定でミクの場所を設定していた不具合の修正しました。
ボス戦でセーブできない時に
セーブデータのロードや削除をしようとすると
画面上のセーブデータの一番上のデータを選択できない不具合の修正しました。
一部のマップでマップ左上にいるミクと
画面左上のステータス表示が重なって見づらくなる部分を解消
(試練の洞窟 パズルエリアは、あえて修正しないことにした)
注意事項1
Windows版の古いバージョンの「初音ミク冒険記」で
セーブデータを作っている人は、セーブデータをコンバートしないと
初音ミク冒険記が起動できないことがあります。
注意事項2
前回同様、過去の初音ミク冒険記が動かせる環境がない人は
「ミクやルカ」の画像が含め
全キャラが白いマスク画像で表示されます。
過去の初音ミク冒険記が動かせる環境がある人は
ダウンロードのページに簡単な作業手順をまとめたので
それに従って実行環境を構築して下さい。
不明な場合はコメント下さい。
また、過去の初音ミク冒険記が動かせる環境がある人も
「ミクやルカ」の画像は表示できても
「デフォ子」や「ネル」、「ハク」、
「レン」、「リン」、「MEIKO」、「KAITO」、
「モモ」、「テト」の画像が
真っ白で表示されますので、あしからず・・・。
注意事項3
第2章のボカロタウンのマップ画像は、マップ間移動ができる部分や
調べることが出来る場所の目印程度しかありません。
少しずつマップチップも作っていこうと思いますが
気長にお待ちください。
画像関連は、今後もいろいろとネックになるような気がしています。
グラフィック出来る人いないだろうか・・・
追加、修正した機能のリスト
・PCL表示時間をポーズボタン(標準だとスペースキー)で短縮できるようにした
(PCLを非表示にはできないので時間短縮できるようにした)
(ななしあさんの指摘)
・ボカロタウン(入口)に最初に来た時、かつ、デフォ子初登場イベント実施前に
ミクが移動した状態でセーブすると、そのデータをロードした時に
セーブデータのミクの位置ではなく、固定でミクの場所を設定していた不具合の修正
・タイトルメニュー表示時、画面下中央にロゴが出るようにした
・タイトル系などの一部のゲームモードでスクリーンショットを撮る際
ロゴを表示しないように修正(ロゴが無い方が良い時もあるので)
・選択肢を選択する際、選択肢と指カーソルが一部重なっていたのを修正
・キャンプメニューの「操作説明」を「各種説明」に変更
・「各種説明」で「操作説明」と「登場人物説明」を表示できるようにした
・内部処理修正(共通関数化など)やコメント整備(ゲームの動きには影響なし)
・プロローグ最初のマップで最初の坂の上からスタート地点に戻ろうとした時に
たまに戻れないことがある不具合の修正
(プログラムの修正方法が思いつかなかったので
マップの縦線の長さを5ピクセル短くした)
(第1章最後のマップも同様に修正)
・一部のマップでマップ左上にいるミクと
画面左上のステータス表示が重なって見づらくなる部分を解消
(試練の洞窟 パズルエリアは、あえて修正しないことにした)
・壁に向かってジャンプし、壁にぶつかった後も壁側に移動キーを押し続けると
壁に張り付いた空中浮遊状態になる不具合の修正
試練の洞窟 エリア3のレザージャケットの宝箱の右の壁、
同じマップのパズルエリアの直前の壁、
第1章最後のマップから試練の洞窟へ戻る壁に
ミクの足元が接触せず頭の辺りが接触した状態で壁の方向に移動した時など
(以前、satoshifukusimaさんが報告してくれた時に
仕様通りと回答したんですが、やっぱりバグでした・・・)
(この修正により2つ目のネギを取る時、
上の長い足場からのクイック・ステップ+ジャンブや
クイックムーブ+ジャンプで取ることが出来なくなりました
短い足場の上から上記の操作で入手可能です)
・セーブデータの画面で
「セーブしました」/「ロードしました」/「削除しました」の
メッセージが出た後でメッセージを消す時、
メッセージ送りボタンだけでなく、キャンセルボタンでも
消せるようにした
(セーブや削除の後は、連続セーブを考慮してセーブデータの画面に
留まるのでキャンセルボタンでシステムメニューに戻るが
セーブしましたの後にキャンセルボタン2連打でシステムメニューに
戻れても良いかなと思ったので)
・ボス戦でセーブできない時に
セーブデータのロードや削除をしようとすると
画面上のセーブデータの一番上のデータを選択できない不具合の修正
・各ステージごとのステージ名称表示フラグが設定されていない場合
ステージ名称を表示するようにした
・デバッグメニューが開ける状態で
デフォルトでロードするセーブデータ番号自動設定フラグ=1で
最後にセーブまたはロードしたセーブデータが有効な場合、
ロードデータ選択画面でポーズボタンを押すと
最後にセーブまたはロードしたセーブデータをロードするようにした
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、コメントいただいた指摘に対応した2013/05/19版公開!:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml