« 何もかも切り替え可能に | トップページ | 海の日に行った、おたる水族館 »

2013.07.17

マップ作成の効率を上げたくて6

| |コメント (2)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、初音ミク冒険記を作らなきゃという気持ちはあるのに
マップクリエーターを作り始めると集中力が続かない、かげさんです。

レンタルDVDを大量に見ていたとか、
機能は海の日だったので「おたる水族館」に衝動的に行ったりしたのも
3連休で進まなかった原因かもしれませんが・・・

一応、ミクがいる線に合わせてマップチップを回転させたり
マップチップの繰り返し数を自動算出したりするロジックは作れました。

碁盤の目に配置するのについては
ロジックはできたけど、テスト未実施な感じ。

ここのテストができた後にやりたいこと
・マップチップの縦繰り返しの対応
・ミクのいる線が坂でないときの、ミクのいる線を基準とした碁盤の目対応
・指定サイズにマップチップを拡大縮小する対応(単純な倍率対応は実装済み)
・アニメーションマップチップ対応
(ウータウの森で使うかは不明だが、構想している先の章のステージで使う予定でいる)
・C++側とC#側で内部処理のステータスで不整合が起きた時の対処
(C++側をC#のステータスに合わせるのが簡単だと思う)
・VC++のソース自動生成

まだ、完成までの道のりは長い感じ。
たぶん一番面倒なのは、ミクのいる線を基準とした碁盤の目対応。
(ミクが坂にいる、ジャンプ中は碁盤の目を出さないとかの制御がいるはず)

もっとも、以前よりは作業効率が上がっているので
やりたいことができていなくても、結構マップは作れそうです。

案外、マップクリエーターの完成まで待って製作再開よりも
今ある機能で実際にマップを作ってみて
気になるところをブラッシュアップしていく方が良いのかもしれません。

その場合は、次の問題はマップチップ画像を作るところだな。

基本的に撮りためた写真からマップチップになりそうなものを
抜き出したりといった加工が中心になるかな。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (2)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: マップ作成の効率を上げたくて6:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml

すみません、不具合報告をどちらにあげればいいかわからなかったのでここに書かせていただきます。

1.
レベルアップと同時に死亡すると、バグります。

2.
ボカロタウンで、ネルがネギレベルアップの説明をする会話文が
『設置した「魔法のネギ専用プランター」を調べ「れ」る』
になっています。

よろしくお願いします。

投稿者: あむ (2013/08/16 12:36:21)

To:あむさん
コメントありがとうございます![☆_☆]

> すみません、不具合報告をどちらにあげればいいかわからなかったのでここに書かせていただきます。

不具合情報は、
初音ミク冒険記関連の記事に書いていただいて
構いませんので、ここでOKです[・_←]!

> 1.
> レベルアップと同時に死亡すると、バグります。

すみません、バグりますだけだと
詳細が分からないので、もう少し情報をいただけないでしょうか?

想像するに
・レベルアップのメッセージ
・Game Overの文字
・Game Overの文字が出て7秒後に
 更にゲームオーバーメニュー
が同時に表示され、
メッセージ送りボタンを押すと
リトライと同時にレベルアップの処理(スキル習得など)が
行われるといったパターン化と思うのですが・・・

もし、そうであれば、
たぶん、以下のケースでも同じことが起きるかも?
・アイテム取得と同時に死亡する
・イベントのメッセージを表示すると同時に死亡する
・その他、メッセージウィンドウが表示されると同時に死亡する

イベントを発生させるマップの場合、
イベント発生前に当たり判定がなければ対応できると思う。

となるとレベルアップや宝箱などの
割り込み系メッセージが問題かな?


確かにレベルアップなどのいくつかの処理は
ゲームオーバーのフラグが立った後に
判定が行われている部分なので
おかしな状況というのは起こりえるんですよ。[汗]

とすると、ゲームオーバーのフラグを立ててから
内部で持っているゲームモードがゲームオーバー系ではない場合に
レベルアップとかの判定をするようにしたら解決できるかも?

> 2.
> ボカロタウンで、ネルがネギレベルアップの説明をする会話文が
> 『設置した「魔法のネギ専用プランター」を調べ「れ」る』
> になっています。

うわ! コレは気づいていなかった。
報告ありがとうございます!
早速直しました!

投稿者: かげさん (2013/08/18 18:04:58)




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。