各種アプリケーションのインストールデー
なんか、今日は、午前中いっぱい疲れが取れずにいて
あまり調子が良くないので
初音ミク冒険記の開発や調査は、ほどほどにして
ソフトを入手していたがインストールしていなかったのを
インストールすることにした。
実は、今月、Adobe CS6 を アカデミック最低価格で通信講座とセットで買える
オンラインスクール、シンパシーで
「Webアニメーションコース」を申し込んでいたのだ。
通常、249,900円するAdobe Production Premium。
上記ソフトに加えて以下の6科目
・Illustrator
・Photoshop
・Flash
・HTML5
・CSS3
・PHP
のPDFテキストと教材DVDムービー付きで
学習ができて82,600円(通常購入の約3分の1の価格)というのを
購入することにしたというわけだ。
既にPhotoShopは持っているので、その部分は勿体ないところだが
Production PremiumについているのはPhotoShopの上位版である
PhotoShop Extendedなので、それほど勿体ないわけではない。
だってPhotoShop Extended単品でも144,860円するわけだし。
Production Premiumだと
・Premiere Pro CS6
・After Effects CS6
・Audition CS6
・Encore CS6
・Flash Professional CS6
・Illustrator CS6
・Photoshop CS6、Extended
・SpeedGrade CS6 英語版
・Prelude CS6
・Adobe Dynamic Link
・Adobe Media Encoder CS6
・mocha for After Effects 英語版
・Adobe Bridge CS6
という製品群のWindows版とMac版が含まれている。
Premiere Pro、After Effects 、Illustrator、Photoshop Extended、Flash Professional
なんて単品購入でも7万オーバーする製品だ。
お得感満載である。
といってもクレジット1回払で8万オーバーの金額なので
財布的には十分痛いのだが、上記に加えて他のソフトも使える
Createive Cloudだと年更新や月更新で月々5,000円近くかかることを考えると
メジャーバージョンアップデートが無いとは言え
CS6の製品群を正式ライセンスで継続して使えることには意味がある。
(年末に購入するつもりで、夏からお金を貯めていたってのもあるしね)
それから、CUBASE LE7もインストールした。
ブログの記事に書いていなかったけど
初音ミクのV3をV2の初音ミクを持っている関係で優待価格で先月購入してまして
(一応、バージョンアップの優待価格は来年の2月までなんだが、慌てないようにと思ったので)
『VOCALOID2 初音ミク』 、『初音ミク V3』、『初音ミク V3 バンドル』、『KAITO V3』の
ユーザは、期間限定でCUBASE LE7を無料でダウンロードできるためだ。
今のところ、DTMに手を出すつもりはしていないのだが
せっかく無料なのでインストールだけはしてみることにした。
ちょっとCUBASE LE7のアクティベーションは
ユーザ登録とかも必要で面倒だったけど、無事にインストールはできました。
まぁ、そうそう使うことは無いような気もしてますが・・・
実は、初音ミク冒険記で使うミクのボイスだけ作る目的なら
V2でも十分なんだけど、V3の優待価格があったのと
V3だとV2ではアペンドデータであったDark、Soft、Sweet、Vividといった
データベースがあるので、アペンドを持っていなかったかげさんとしては
値段的にお得感があったのでねぇ。
こうしてみるとフリーで配布している「初音ミク冒険記」の開発環境に
どんだけ、お金をかけているんだって話だが・・・
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 各種アプリケーションのインストールデー:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml