« 初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる2 | トップページ | 今更だけど、Windowsのログイン画面をカスタマイズ »

2013.12.10

初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる3

| |コメント (5)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

TracLightningはデスクトップマシンにインストールしていたので
サブで使うノートパソコン単独でも同じtracの情報を共有できるか試してみる。

事前にデスクトップマシン側で
tracのユーザアカウント(ノートパソコン用)を作っておく
(パーミッションの設定などもしておく)

ついでに雰囲気を出すためTracLightningのロゴ画像を差し替える
といっても
C:\TracLight\projects\trac\HatsuneMikuBoukenki\htdocs\logo.png
の画像を初音ミク冒険記用の下の画像に変更しただけ
Logo

デスクトップマシン側のバックアップは
C:\TracLight
にあるbackup.batを使う。

これでデスクトップマシンに
C:\TracLight\backup
というバックアップフォルダがあり
そこにバックアップファイルがコピーされる。

ノートパソコンのTracLightnigのインストール先、
インストールオプションは
デスクトップにインストールした時と同じ設定で行った。

ノートパソコンの
C:\TracLight\projects
の中身を全部削除し、
デスクトップマシンのバックアップフォルダの内容を
まるごとコピーする。

TortoiseSVNのリポジトリは
デスクトップマシンのF:\Visual Studio 2008\SVNrepなので
それをUSBメモリにコピーする。
(このUSBメモリをノートパソコンでFドライブとして認識させる)

実は、開発に使ってる以下の3台は
・Windows XPのデスクトップマシン(32ビットコンパイル用)
・Windows 7のデスクトップマシン(メインの開発機)
・Windows 8.1のノートパソコン(サブの開発機)
どれも初音ミク冒険記の開発環境を
F:\Visual Studio 2008\Projectsになるよう設定している。
実際にはF:\Visual Studio 2008の直下に
DXライブラリやLuaの環境があるので
F:\Visual Studio 2008をまるごとコピーで良かったりする。

これだけでは、TracLightning側に反映されない(同期されていない)ので
ノートパソコン側のスタートメニューの「Trac」にある「コマンドプロンプト」から
(ファイル名を指定して実行でcmdと叩いて起動するコマンドプロンプトではダメ)
以下のコマンドを叩く。

trac-admin C:\TracLight\projects\trac\HatsuneMikuBoukenki repository resync '(default)'

ノートパソコンでtracのURLを叩くと
デスクトップマシンと同様の動作をするようになった。

これで大体、TracLightningで当初やりたかったことは確認できた。
後は、ひたすら登録したチケットを減らしにかかるだけだ。

実際にチケットを作ってみて思ったんだけど
開発用のツールを先に作った方が良さそう。

ウータウの森に新しいマップを増やしたり、新しい敵を作る場合、
年内に次の公開をするのが難しそうでもある。

そこで、新しいマップや敵の追加は諦めて、
次の週末辺りに今できているところまでの
初音ミク冒険記を公開しようと思います。


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (5)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: 初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる3:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml

Really appreciate you sharing this article post.Thanks Again. Cool.

投稿者: Julia (2014/01/03 1:58:48)

To:Julia
> Really appreciate you sharing this article post.Thanks Again. Cool.

Thank you for your comment.
Your comment is the first comment New Year.

投稿者: かげさん (2014/01/03 9:40:13)

Excellent ideas!I’d personally like to join the challenge!

投稿者: Layla (2014/01/05 3:25:40)

To:Layla
> Excellent ideas!I’d personally like to join the challenge!

Thank you for your comment.

投稿者: かげさん (2014/01/06 0:13:45)

なんかJuliaさんとLaylaさんの
リンク先の記事が靴のインソールの話ばかりの
ブログなんだが、もしかしてSEO対策の
リンク目的のコメントじゃないかなぁ[汗]

投稿者: かげさん (2014/01/06 0:15:23)




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。