初音ミク冒険記の第1章のプレイにおける素朴な疑問
現在、レベルデザインの本を読んでいて
「ナビゲーションの欠如」というところを読んだので
ふと気になったんだけど、
初音ミク冒険記の第1章の宝物庫で
マップ上に設置されている「10コイン」(銀のコイン)3つと
「コレクターズ・アイテム」って
見つけられた人は、どのくらいいるんだろうか?
10コイン×3は、見つけづらい位置に配置しているし
「コレクターズ・アイテム」は、そもそも秘密の条件を満たさないと宝箱自体が出現しない。
コインについては、ボカロタウンでの買い物を考えると
100コインにするとか、もう少し10コインの配置を多くするのが良いかなぁ
とか思ったりしているんだが・・・
「コレクターズ・アイテム」もボカロタウンで買うと300コインするので
一応、第1章の中でヒントは出しているんだが
気づきにくいヒントだったかなぁと思ったりしたので
実際の所は、みんな見つけられたのかなぁと思って。
プレイした方で覚えている方は、
どっちも取った、どっちも取っていない、コインは取ったなど
コメントをいただけると嬉しいです。
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 初音ミク冒険記の第1章のプレイにおける素朴な疑問:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml