Effekseerを使うにあたっての疑問
6月はサウンド周りのプログラムを想定していたのですが
Effekseerの開発者の方にtwitterで連絡をもらえたので
やりとりをしながら
初音ミク冒険記の画面エフェクトに
Effekseerを使うための修正をしているかげさんです。
サンプルプログラムを参考に、こんな感じで
Effekseerのエフェクトを読み込んで表示できるところまでは行けました。
ここまでたどり着くまでの過程は、
書くと長いんで別の記事にまとめようと思っています。
2015/06/20追記ここから
Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?1
Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?2
Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?3
ここまで
今は、初音ミク冒険記でEffekseerを使いやすくするための
ローカル処理を考えているところです。
そこで疑問に思ったんだけど
2Dゲームで複数レイヤーでエフェクトが動くとどうなるんだろう?
例えば、初音ミク冒険記だと
1.マップレイヤー1(超ゆっくり動く背景)
2.マップレイヤー2(ゆっくり動く背景)
3.マップレイヤー3(ミクと一緒の速さで動く背景)
4.エフェクト1を再生(赤いエフェクト)
5.ミクを描画するレイヤー
6.マップレイヤー4(ミクと一緒の速さで動くけどミクより手前の背景)
7.マップレイヤー5(ミクより早く動くミクより手前の背景)
8.エフェクト2を再生(緑のエフェクト)
というのがあったとして
上から順番の描画順にしたい。
要するに上から順番に描画するので
この時
PlayEffekseer2DEffect
SetPosPlayingEffekseer2DEffect
UpdateEffekseer2D
DrawEffekseer2D
の関係はどうなるんだろう? って話です。
たぶん、PlayEffekseer2DEffectとSetPosPlayingEffekseer2DEffectがセットで
UpdateEffekseer2D、DrawEffekseer2Dがセットだと思うんだけど
画像レイヤー1~3がDrawGraphやDrawExtendGraph、DrawRotaGraph系なんだが
どうしたら描画順番が期待した通りになるのかな?
UpdateEffekseer2D、DrawEffekseer2Dの引数にエフェクトハンドルがないから
ScreenFlipみたいに最後に1回だけで良いのかな?
だとしたら、PlayEffekseer2DEffectとSetPosPlayingEffekseer2DEffectは
描画順序がどうなるのかな?
DXライブラリのDrawGraph系はその時点で描画してしまっていると想定しているのが
描画順序が気になる原因なんだろうか?
この画像だとミクの下の赤いエフェクトが
ミクの手前じゃなく、ミクの奥で描画して欲しいといったことはできるんだろうか?
それとも、この考え方がおかしくて2Dだと
エフェクトは常に最前面に描画するものなんだろうか?
2015/06/27追記
この疑問が解決した記事はコチラ
Effekseerの2Dエフェクトの描画順
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: Effekseerを使うにあたっての疑問:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml