« KAITOもポイントでゲット! | トップページ | 今更だけど、あけおめ、ことよろ! そして、★祝!ブログ開設11周年!★ »

2015.12.06

ゲーム起動中にエフェクトを編集すると反映されることの紹介(動画あり)

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

Effekseer のアドベントカレンダーに参加してみない?
とEffekseerの製作者さんに声をかけてもらったので
Effekseer Advent Calendar 2015 に参加してみることにしました。

正式なアドベントカレンダーについては、
Wikipediaを見てもらうと
写真が載っていて分かりやすいと思う。

インターネットでのアドベントカレンダーは
12月に一人、または複数人でクリスマスまで
毎日記事を投稿していくという企画のこと。

特にプログラミングに関連するアドベントカレンダーの企画が
近年多数行われているらしい。

先日、「EffekseerForDXLibをビルドできるようにしてEffekseerのネットワーク機能を使う」という記事を書いたところ、

という話だったのでネットワークについて書くことにしました。

でも、「EffekseerForDXLibをビルドできるようにしてEffekseerのネットワーク機能を使う
に実は、あらかた書いていて、改めて書こうとするとネタが・・・

なので、動画でEffekseerのネットワーク機能について紹介してみる。

ゲームエフェクトとネットワークって言葉は
繋がりにくいかもしれないけど
ようするにエフェクト編集がリアルタイムでゲーム側に反映される
という便利な仕組みなので知ってるとお得かも?

それと「資料を一箇所に集まるだけでも良いと思う」
という話もあったので
このブログのEffekseer関連の記事は、
Effekseerとカテゴリをつけることにしたので
気になる方は見てみて下さい。

では、この記事のメインとなる動画を。

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

EffekseerForDXLibを使ったゲームでの
ポート番号とかの実装方法は、
EffekseerForDXLibをビルドできるようにしてEffekseerのネットワーク機能を使う
の記事を参考にしてみてください。
(再掲すると長いので、該当記事へのリンクで許して)

かげさんの場合、デュアルディスプレイ環境なので
1台はEffekseerの編集、
1台はゲーム本体での画面の馴染み具合の確認
といった使い方をするので
ネットワーク機能は、ゲーム側のビルドや
Effekseer側でのエフェクトファイル出力をしない分
手間が省けて、とても便利で、作業効率が上がると思う!

みなさんもEffekseerを使ってみませんか?


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: ゲーム起動中にエフェクトを編集すると反映されることの紹介(動画あり):

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。