« MSBuildを使ったリビルドバッチでリビルドが終わったことを音声通知する | トップページ | 2016年大晦日 »

2016.12.14

クローンコード検出ツールCCFinderX

| |コメント (0)|トラックバック (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は、CCFinderXの調査をした記事で
実行してみた、という記事ではない
ってことを最初にことわっておく。

ここでいうクローンコードは
コピー&ペーストされたコードだけじゃなく
その後に変数を変更したなどのものも含んでいる。

なぜ、クローンコードについて調べたかというと
レガシーコード(古いコード、テストのないコードのこと)関連の書籍に
クローンコードの問題が書かれているにも関わらず
具体的な検出ツール名が載っていなかったからだ。

C++で、クローンコード検出ツールを検索すると出てくるのが
CCFinderXだ。

C++で探したのは、
初音ミク冒険記のコードで試したいと思ったからである。

現在の初音ミク冒険記のC++のコード量は、
75,000行近い。

思いつきで作っているので、クローンコードも多そうだ
と考えたからだ。

早速、「CCFinderホームページ 跡地
からダウンロードして使ってみようとした。

ところが、起動するためのバッチファイルを動かすと動かずに
Javaのエラーが出る・・・

CCFinderX on Windows 64ビット版
によると、このツール、32ビット版のため、
64ビット環境だと起動できないようだ。

・JDK 6 32ビット版
・Python 2.6 32ビット版
が必要らしい。

かげさんのメイン開発環境には
既にPython 2.6系と3系が混在している
さらに32ビット版とかは入れたくない。

JDKも今更32ビット版とか入れたくない。

むぅ、スティック型のPCが32ビットWindows10だから
そっちに入れてみる?

という感じで、まだ、導入すらしていないのであった・・・


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)|トラックバック (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

この記事へのトラックバックの一覧です: クローンコード検出ツールCCFinderX:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。