平成30年北海道胆振東部地震
しばらくブログを書いていなくて
平成30年9月6日の平成30年北海道胆振東部地震以降も
記事を書いてなかったけど、
かげさんは、無事です。
かげさんは、地震の多い道東方面の出身なので
地震があった時は、震度4か5弱かなぁ
と思っていたんですが
かげさんところは、震度5強だったみたい。
地震の後、ガスは使えたし
断水は、電気が来てなくて
ポンプで水を上げられないから水道から出ないだけで
マンション隣の家で必要分を汲ませてもらえた。
うちはバケツがあったので、バケツを持って往復してたけど
マンションの人の中には、
バケツなどの水を大量に入れる器がない人もいたので
バケツがあってよかったと思った。
停電も当日の15時くらいに復旧したので
大きな被害はなかった。
物が落ちたりとかも、
100均で売ってる滑り止めマットのおかげで
かなり少なく済んだ。
マットが足りなかった所のは、落ちてたけどな。
物が落ちたので量的に多かったのは
スター・ウォーズのフィギュアや
VOCALOID関連のねんぷち
といったところで、思ったより少なかった。
用意していた懐中電灯は、
電池が液漏れしてて使えなかったので
たまに使えるかどうかのチェックを
しておいた方が良かったなぁ、と思った。
暫定で、X FilesのDVDを購入したときについてた
ミニライトを使ってました。
むしろ、ミニライトの電池が未だにあったことの方が驚いた。
そして電池関係は、単4はたくさんあったけど
単3は、2個しか無かった。
単3電池を購入できるようになったら
補充しておかないとな。
(近所の店は軒並み単3電池が売り切れてる・・・)
単3は、懐中電灯だけじゃなくラジオでも必要なので
最低でも8本くらいはストックしとかないとダメだと思った。
食べ物関係は、パックのご飯とか
レトルト食品のストックもしておいた方が良さそうだね。
今日の時点では
近所の店は、開いてるけど
まだ品数が少ない状態。
少しずつ物流が回復してくれば、良いなぁ。
| 【固定リンク】 | 【コメント (0)】 | 【トラックバック (0)】
このエントリーへのリンク
トラックバック
この記事へのトラックバックの一覧です: 平成30年北海道胆振東部地震:
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml