Amazon 初売り

« 「過去の年のバックナンバー記事」をまとめた「Webページの表示が崩れてる」のは不具合だった | トップページ | そう言えば、ロリポップのSSH利用環境が改善されているんだった »

2019.05.28

MySQL Installer for WindowsフォルダのMySQLInstallerConsole.exeが0時に動くのが鬱陶しい

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

たぶんXAMPを入れた時に入ったと思われる
MySQL関連の0時実行タスク
MySQL Installer for WindowsフォルダのMySQLInstallerConsole.exe

別に毎日インストーラーが起動する必要は、なくね?

おそらくタスクスケジューラで止めるだけでいいのでは?
と思ったが、念の為、調べてみた。

windowsのコマンドプロンプトが稀にいきなり起動して、 mysql~というメッセージが出ます。
という記事があったので読んでみたら

これはMySQL Installer のオートアップデートであり、MySQL 自体のオートアップデートではありませんので、ほとんど不要だと思います。
と書かれていたので、やはり止めても問題なさそうだった。
ということで、タスクスケジューラを起動して
タスク スケジューラ ライブラリのMySQL-Installerのタスクを削除した。
これで今後余分な動作はしないはず。

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。