ファイルじゃないとバージョン管理できないの
バージョン管理ツールが管理してくれるのは、ファイルです。
バージョン管理ツールというと難しく感じるかもしれませんが
要するにファイルのバックアップです。
ファイルをバックアップする(これをコミットといいます)時に、
どんな修正をしたかコメント(コミットログ)を書けて、履歴管理されます。
履歴は、こんな感じで見ることができます。
さらに、前にバックアップした時から
どんな変更がされたのか差分履歴が見れるようになります。
ファイルをバックアップすると
いろいろできるということは、ファイルがないと始まりません。
一番最初に、バージョン管理したいファイルを用意します。
ココログのデザインは、下図のようにテンプレートとして保存されてます。
各テンプレートの中身は、こんな感じ
「テンプレートの内容」をバージョン管理したいので
テキストエディタを起動し、「テンプレートの内容」をコピペして
テキストファイルにしていきます。
今回のファイル名は、以下のルールで保存しました。
- テンプレート名に拡張子がついていなければテンプレート名.html
- テンプレート名に拡張子がついていれば、その名前で保存
これでバージョン管理対象のファイルができました。
次は、バージョン管理ソフトに、このファイルを初期登録します。
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml