Amazon 初売り

« 書類整理にA4サイズのクリップブックを使おう | トップページ | 継続に力を入れよう »

2019.12.07

Androidスマホのスクリーンショットの撮り方

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです。

2019/10/26にTracLightningで「ブログメンテナンス」プロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトといっても、
かげさんの個人ブログ(このブログ)のメンテナンスなので
一人っ子プロジェクトなんですがね(笑)

これまでは、
スマホでこのブログを見ることについて意識してなかったのですが、
Google Search Consoleを見てて
モバイルからこのブログを見に来ている人がいるのが分かったので
モバイルでの見え方も意識しなければと思いました。

見え方が良くないところを確認して、それを見やすくする作業をしていこう!

そう思い、作業チケットを作ろうとした時、
「どこが悪い、どう改善する」って文章で書くより、
スマホ画面のスクリーンショットを撮影して、ここを直すと書くほうが
手っ取り早いのでは?と思いました。

Androidスマホのスクリーンショットの撮り方

かげさんのスマホは、Androidなので
Androidでのスクリーンショットの撮り方を調べました。

かげさんが参考にしたのは下記のサイトです。

Androidスマホのスクリーンショット(スクショ)撮影方法 | 全画面の撮り方・保存先

このサイトを参考にした理由

かげさんが使ってるウォークマンもAndroidで
スクリーンショットの方法が、Androidのバージョンや機種により異なるので
まとめて載っているサイトが良いなと思ったからです。

スクリーンショットで全ページ撮影するには?
のところには、全ページ撮影できるアプリの情報も書かれています。

実際にやってみる

かげさんのスマホは、Android 9.0以上なので
スクリーンショットを撮る方法は、
電源ボタンの長押しで出てくるメニューから
「スクリーンショット」を選択するです。

スクリーンショットしようと思っている画面が、
縮小表示され、画面左上に吸い込まれていき
スクリーンショットが撮れました。

さっそく、スクリーンショットを確認します。

アルバムでも確認できますが、PCに持っていきたいので
スマホとPCをUSBでつないでエクスプローラからスクリーンショットをコピーします。

スクリーンショットの格納先は、下記のとおりです。
スマホ本体(内部ストレージ) > Pictures > Screenshots

Pcsmartphonescreenshot

PCからスクショのファイルを確認できました!

まとめ

今回は「Androidスマホのスクリーンショット(スクショ)撮影方法 | 全画面の撮り方・保存先」を紹介しました。

スクリーンショットをPCに持ってくれば、いろいろと用途が広がります。
みなさんも良かったら試してみてくださいね(^^)/


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。