Amazon 初売り

« Ambient のダッシュボードを使って複数チャートを同時に表示する | トップページ | Raspberry Pi Pico のピンヘッダはんだ付け(その1) »

2022.05.09

Google Chromeで表示できなくなったサイトを IE で表示して一時しのぎ

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

Google Chrome のバージョンアップにより自前の TracLightning で動かしていたサイトが見れなくなってしまった。

Google Chrome に求められているセキュリティ要件を満たすには、 TracLightning 付属の apache 2.2系ではダメで、apache 2.4系にしないといけない。

しかし、2.2系と2.4系は設定ファイルの書き方が違うので、書き換えに時間がかかる。

だけど、 TracLightning で管理していた wiki は見たい。

完全に移行するまで wiki が見れないかなと思っていたが、ふと IE の存在を思い出した。

正直、良い対策ではないが、IE だと TracLightning のサイトを表示できた。

IE が使える期間は限られているので、一時しのぎにしかならないが、一応、見たいWikiの情報が確認できるので、2.4系への移行を急ごうと思う。

ここまではOKだ


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。