Unity Hub が勝手にアップデートされないようにする
どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)
2022/06/29 に Unity Hub の 3.2.0 がリリースされました。
Unity Hub を起動した時に アップデートの通知があり、何も考えずにアップデートをしようとしたところ、途中でまた Unity Editor のインストール画面が出てきました。
せっかく求めているバージョンの Unity Editor にしたんだから、改めてインストールなんぞしたくないからスキップしたところ、Unity Hub を開いたら Unity Editor がなくなっているだと…(´;ω;`)
「Unity での開発時は、安易にバージョンアップしてはいけない」という話は聞いたことがあったのですが、Unity Hub は Unity Editor とは別物だから問題ないのでは? という考えが頭によぎったのが罠でした…
結局、Unity Editor も入れ直すことになったので、今後は、こういうのは嫌だなぁと思い、対策を調べました。
すると、あそこでアップデートしなかった場合でも、Unity Hub 終了時か、起動時に勝手にアップデートするらしい…
ならば自動でアップデートされなくしてしまえ
どうやら Unity Hub の自動アップデートの鍵を握っているのは、Unity Hub のインストールフォルダにある「app-update.yml」というファイルのようです。
標準的なインストールをしている場合「C:\Program Files\Unity Hub\resources」に格納されています。
「app-update.yml」ファイルを削除すると自動アップデートされなくなります。
ここまではOKだ
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml