Nreal Light をAndroidスマホに接続して Nebula からアクティベートする(その2)
どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)
「Nreal Light をAndroidスマホに接続して Nebula からアクティベートする(その1)」の続きです。
Android 端末に Nreal Light を接続してアクティベーション
Android 端末(以下、スマホ)に Nreal Light を接続すると Nebula が自動的に起動します。
Nreal Air で使うソフトも Nebula と同じです。
かげさんが確認したのが Nreal Light というだけで、 Nreal Air も同じ方法でアクティベーションできるはずです。
起動しない場合、 Nreal Light をスマホから外して再接続します。
- Nebula が起動するので「ログインまたは登録」ボタンを選択
- 権限関連が出てきたら、チェックを付けてOKボタンを選択
- かげさんは、Googleアカウントで登録するので「Continue with Google」ボタンを選択
- かげさんの場合、Googleアカウントは複数あるので1つを選択
- パスワードを入力して「CONTINUE」ボタンを選択
- プライバシーポリシーを読むのに英語は厳しいので「日本語」を選択
- プライバシーポリシーを読んで「継続する」を選択
- 赤枠の項目を入力し、「瞳孔間距離」を入力(瞳孔間距離については中央の画面を参照)
ちなみにかげさんは、とりあえずそのままにした - 「続ける」を選択
- 設定する権限を確認し、「次へ」ボタンを選択
- 内容を確認し、「アプリの起動時のみ」や「許可」ボタンを選択
- 「設定確認」ボタンを選択
- 許可のトグルスイッチをONにする
- 権限関連が出てきたら、チェックを付けてOKボタンを選択
- 引き続き権限関連が出てきたら、チェックを付けてOKボタンを選択
- 一通り権限関連のチェックが終わったらファームウェアのアップデートを待つ
- アクティベーションが完了するので「OK」ボタンを選択
- 最後にプッシュ通知を受け取るかの確認が出るので、どちらかのボタンを選択
- Nebulaのトップメニューが表示される
お疲れ様でした。
ここまではOKだ
Nreal Streaming Box(エンリアル ストリーミングボックス) NR-7101AGL - ARグラス/スマートグラス Nreal Air 専用/Android・iOS 両対応/Nreal Airにケーブルで接続するボックス
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml