« MR(Mixed Reality:複合現実)グラス「 Nreal Light 」、「 Nreal Air 」で動くアプリを作ってみよう! | トップページ | HDMI 入力を Nreal Light や Nreal Air に出力するよう変換するコネクタ Wacom Link Plus ACK42819 について(その2) »

2022.06.26

HDMI 入力を Nreal Light や Nreal Air に出力するよう変換するコネクタ Wacom Link Plus ACK42819 について(その1)

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

Nreal Light や Nreal Air を活用するために注文していた「Wacom Link Plus(Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ)」が届きましたので紹介します。

▼2922/08/11追記 ここから

この記事の最新情報は「HDMI 入力を Nreal Light や Nreal Air に出力するよう変換するコネクタ Wacom Link Plus ACK42819 について(まとめ)」に追加検証も含めてまとめましたので、そちらを参照してください。

▲2922/08/11追記 ここまで



ワコム Wacom Link Plus (Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ) ACK42819

早速使ってみたので、感想を書こうと思います。先に書いておくと「Nreal Air」では、ちょっと難ありです。

Wacom Link Plus について

Wacom Link Plus は、「USB」、「 Mini-DisplayPort 」または「HDMI」を「USB Type-C Altanate Mode」に変換するコネクタです。

本来は、ワコムの液晶ペンタブレットである Wacom Cintiq Pro 13/16(DTH-1320, DTH-1620)専用のモノです。

それを「HDMI入力」から Nreal Light や Nreal Air の「USB Type-C Altanate Mode 出力」に変換するものとして使います。

USB Type-C Altanate Mode について

Nreal Light や Nreal Air の USB Type-C ケーブルは、「USB Type-C Altanate Mode」のケーブルです。

実は、USB Type-C ケーブルでは、規格上の最大限の活用をした場合、以下の3つができます。

  1. 従来のUSB通信
  2. 急速充電など充電に使えるもの
  3. 映像などのUSB以外の信号を伝送するもの(これがAltanate Mode:オルタネートモード

Nreal Light や Nreal Air は、軽量化のためにバッテリーを積んでいません。バッテリー供給は USB Type-C ケーブルで行っています。

さらにスマホで処理した映像を送ってきて表示しているので、2と3の機能を持っているケーブルということですね。

3の映像などの信号を伝送する機能は、Altanate Mode(オルタネートモード)といいます。

Wacom Link Plus と Nreal の接続

Wacomlinkplusconnect

モバイルバッテリーから電力供給を行い、HDMI ケーブルで映像情報を入力し、電力と映像情報を Nreal Light に流すというつなぎ方になります。

写真の撮りやすさから電源供給はモバイルバッテリーの例にしましたが、AC電源から取ったほうが良いと思います。

HDMI の入力元

HDMI の入力元として、3つを試しました。

  1. PC の USB Type A⇒HDMI変換した映像
  2. Raspberry Pi 400(ラスパイキーボード)
  3. PS4

写真では Nreal Light を繋いでいますが、Neal Air でも試しました。

試した結果は、「HDMI 入力を Nreal Light や Nreal Air に出力するよう変換するコネクタ Wacom Link Plus ACK42819 について(その2)」に書きましたが、Nreal Air ではちょっと問題がありました。

ここまではOKだ



最大201インチのシアター級巨大スクリーン(ARグラス越しに4mで130インチ、6mで201インチに相当)で映像をお楽しみいただくことができます。
TUVが認めた目に優しいARグラス:国際的な独立第三者検査・認証機関であるテュフラインランド(TUV Rheinland)からハードウェアレベルの「低ブルーライト・フリッカーフリー」認証を取得しました。


ワコム Wacom Link Plus (Wacom Cintiq Pro 13/16専用 変換コネクタ) ACK42819


Nreal Streaming Box(エンリアル ストリーミングボックス) NR-7101AGL - ARグラス/スマートグラス Nreal Air 専用/Android・iOS 両対応/Nreal Airにケーブルで接続するボックス

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。