« Unity の基本的な画面構成を知ろう | トップページ | scrcpy を導入して .apk ファイルをインストールする手順を省力化しよう »

2022.07.04

NRSDK 1.9.1 が出ていたようだ

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

Nreal Light や Nreal Air の開発キット NRSDK。2022/6/27 に NRSDK 1.9.1 が出ていたようです。

ちょうど、一週間遅れの情報ですね…(;^_^A



最大201インチのシアター級巨大スクリーン(ARグラス越しに4mで130インチ、6mで201インチに相当)で映像をお楽しみいただくことができます。
TUVが認めた目に優しいARグラス:国際的な独立第三者検査・認証機関であるテュフラインランド(TUV Rheinland)からハードウェアレベルの「低ブルーライト・フリッカーフリー」認証を取得しました。

リリースノートを見ると下記のような内容です。

翻訳精度は Google 翻訳頼り(笑)

新着情報

  • ハンドトラッキングのパフォーマンス向上
  • 0DoF安定モードのサポート
  • 環境音とアプリ内オーディオの同時録音サポート
  • 明るさ関連のネイティブAPI追加

改善点

  • Nreal Air での 3DoF コントローラトラッキングと 3DoF ヘッドトラッキングの改善
  • 異なるトラッキングモード間の速度切替の改善

不具合修正

  • 時折発生するSDKの起動エラーの修正
  • 録音のオーディオ/ビデオの同期不良改善(オーディオ速度が加速)
  • マイク録音音量が小さすぎる問題の修正
  • RGBカメラのキャプチャ/記録オフセットの修正
  • 0DoF / 3DoF / 6DoF トラッキングモードスイッチによるコントローラのドリフトを修正

まとめ

上記のような修正や改善がされているようです。

かげさんは、まだここに記載されていることに困るところまで確認が進んでいない…

でも、ちょっとずつ、ちょっとずつ進んでいってます。(*^^*)

ここまではOKだ



最大201インチのシアター級巨大スクリーン(ARグラス越しに4mで130インチ、6mで201インチに相当)で映像をお楽しみいただくことができます。
TUVが認めた目に優しいARグラス:国際的な独立第三者検査・認証機関であるテュフラインランド(TUV Rheinland)からハードウェアレベルの「低ブルーライト・フリッカーフリー」認証を取得しました。


Nreal Streaming Box(エンリアル ストリーミングボックス) NR-7101AGL - ARグラス/スマートグラス Nreal Air 専用/Android・iOS 両対応/Nreal Airにケーブルで接続するボックス

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。