« Nreal グラスのプログラム開発で使うSDK(ソフトウェア開発キット)NRSDKの1.9.5について | トップページ | Nreal Adapter 発売! 早速、使ってみたのでレビューするよ! »

2022.09.24

Nreal グラスの専用アプリ Nebula 3.1.1 が使いにくい…

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

Nreal グラス(Nreal Light、Nreal Air)の専用アプリ Nebula 3.1.1 がリリースされました。

早速使ってみたんですが…

とにかく使いづらい

感想としては、とにかく現時点では「使いづらい」の一言に付きます。

具体的には

  • MRSpace などを使うのにログインが必要になった
  • MRSpace に入った後のメニューの見た目は良くなったが、3DoFベースになったようで横に無駄に長い
  • 横長になったせいか、アイコンの縦表示数が減った
  • グループがわかりにくくなったせいで、自作アプリが探しにくい
  • 自作アプリが左右の端に表示されるから探しにくい
  • たぶん全部の自作アプリをメニューに表示しきれていない(自作アプリで表示されていないのがある)
  • インタフェースが変わったのにそれに対する説明が表示されない
  • トップメニューでDoF変更、スクリーンショット撮影、動画撮影ができなくなった

起動する時にログインが必要になったので、起動のお手軽さがなくなり、面倒くさくなった。

MRSpace がどのように変わったかを見せたいところなんですが、スクリーンショット撮影、動画撮影ができなくなった(アイコンが無くなっている)ので見せることもできない…

NRSDK 1.9.5 で作ったアプリが MRSpace のトップメニューに表示されていない。

なんじゃこりゃ…

0DoF と 0DoFStable の違いの動画を撮ろうと思って起動したんだが、動画撮影ができなくなっている(イメージとしては1.9.1の頃に戻った)

もうちょっと、なんとかならないですかねぇ…

まだ、Nebula 2.3.1 を使っている人は、3.1.1 にアップデートしないほうが良いかもしれません。

ここまではOKだ



最大201インチのシアター級巨大スクリーン(ARグラス越しに4mで130インチ、6mで201インチに相当)で映像をお楽しみいただくことができます。
TUVが認めた目に優しいARグラス:国際的な独立第三者検査・認証機関であるテュフラインランド(TUV Rheinland)からハードウェアレベルの「低ブルーライト・フリッカーフリー」認証を取得しました。


Nreal Air 専用/有線でデータ転送・変換 動画サービスやゲームの視聴をサポート/HDMI接続/iOS対応-Lightning端子はApple社純正Adapter別売 必要


Lightning - Digital AVアダプタは、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、iPhone 5、iPod touch(第5世代)のビデオ出力にも対応しています


Snowkids HDMI 延長 ケーブル 4k 60Hz 1m (HDMI オス-メス) Fire TV Stick、HDTV、PC、PS4/PS3などに対応 HDMI延長コード

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。