Amazon 初売り

« Nreal Adapter 発売! 早速、使ってみたのでレビューするよ! | トップページ | PC での Nreal Air のファームウェアアップデート方法を試してみた »

2022.10.02

Nreal Air のファームウェアアップデートって PC でアクティベーションした後もできるようになっていたのね

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

昨日「Nreal Adapter 本日発売! 早速、使ってみたのでレビューするよ!」を書いたときには気づいていなかったのですが、公式の Nreal Adapter のサイトに「初回使用前に Nreal Air のファームウェアアップデートが必要です。」と書かれていました。(下図の赤枠部分)

Air

あれ? Nreal Adapter のマニュアルに、そんな記述あったっけ?

マニュアルを見返して確認したけど、存在しないし…

あ、Nreal Adapter を使う準備をしましょう、って紙に公式の Nreal Adapter のサイトへのリンクがあったか。

でも、それだけでファームウェアをアップデートについては Nreal Adapter 付属の資料には書かれていない。

というか、Nreal グラスをスマホの専用アプリ Nebula ではなく PC でアクティベーションした時は、ファームウェアアップデートできるようなやり方になってなかったはず…

確認したところ「Nreal Air をスマホを使わず PC からアクティベートする」を書いた時点では、PC からアクティベートする時にファームウェアをアップデートできるようにはなっていなかった。

一応、「公式サイトのリンク先」に行ってみると前とアクティベーションのページのURLが変わっていてファームウェアをアップデートできるようになっていた。

01_20221003000601

02_20221003000701

おぉ! PC からでもファームウェアをアップデートできるようになったのか!

ということで、PC からでもファームウェアをアップデートできるようです。

これが XBox や PS に対応のファームウェアアップデートなんだろうか?

気づいたのが日が変わる前だったので、実際のアップデートは明日やってみますね。

やってみた⇒「PC での Nreal Air のファームウェアアップデート方法を試してみた

ここまではOKだ



最大201インチのシアター級巨大スクリーン(ARグラス越しに4mで130インチ、6mで201インチに相当)で映像をお楽しみいただくことができます。
TUVが認めた目に優しいARグラス:国際的な独立第三者検査・認証機関であるテュフラインランド(TUV Rheinland)からハードウェアレベルの「低ブルーライト・フリッカーフリー」認証を取得しました。


Nreal Air 専用/有線でデータ転送・変換 動画サービスやゲームの視聴をサポート/HDMI接続/iOS対応-Lightning端子はApple社純正Adapter別売 必要


Lightning - Digital AVアダプタは、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、iPhone 5、iPod touch(第5世代)のビデオ出力にも対応しています


Snowkids HDMI 延長 ケーブル 4k 60Hz 1m (HDMI オス-メス) Fire TV Stick、HDTV、PC、PS4/PS3などに対応 HDMI延長コード

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。