ん? npm のバージョンが古い?
どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)
Raspberry Pi Zero で以前に作った Node.js を使った TP-Link のスマートライト Tapo L510E / Tapo L530E の点灯/消灯するプログラムの Windows 版を紹介しようと思い、下記のことをしてきました。
まずは「Node.js をインストールしてバージョン番号を確認する」で Node.js の Windows 版をインストール。
続いて「自宅の Raspberry Pi Zero の IP アドレスが分からなくなったので調べてみた」で以前に Node.js をインストールした Raspberry Pi Zero の IP アドレスを確認。
IP アドレスが分かったので TeraTerm で Raspberry Pi Zero に接続し、以前作ったプログラムを Windows 環境に持ってきました。
ここまでは良かったのですが、パッケージマネージャの npm を使って TP-Link の Tapo シリーズのライブラリ tp-link-tapo-connect をインストールしようとしたところ、こんな結果になりました。
えーと、「Some issues need review, and may require choosing a different dependency.」は、Google翻訳によると「一部の問題はレビューが必要であり、選択が必要になる場合があります。別の依存関係。」
むむ、npm の依存関係ってことで、npm のバージョンがメジャーバージョンが違うくらい古いってことか?
npm -v で npm のバージョンを確認してみると確かに赤字で書かれた古いバージョン8.19.2だ。
どうやら9.1.1にしてから出直してこいということらしい…(´・ω・`)
緑の文字で書かれている「npm install -g npm@9.1.1」で、たぶんアップグレード版をインストールしろってことなんだろうけど、 -g ってオプションもよくわからないし、眠いし、今日は、この辺にしておいてやらぁ(笑)
ということで「npm の -g オプションや @から始まるのって何だろう? npm fund って何だろう?」に続きます。
ここまではOKだ
【音声で調光】 スマートスピーカーと一緒に使って、LED電球 を音声で操作。調光機能でムードを演出し、手軽におうちをスマートホーム化。
【WiFiに直接つなぐ】 Wi-Fi環境とスマホさえあればすぐお使いになれます。ハブやブリッジといった煩わしい追加機器は不要。
【どこからでも操作】 スマホで外出先からの操作。スマートフォン専用アプリ「Tapo」でアプリ上から直感的な設定/操作が可能。
【安心の長期保証】 業界最高基準の3年保証
本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。
【音声で調光】 スマートスピーカーと一緒に使って、LED電球 を音声で操作。調光機能でムードを演出し、手軽におうちをスマートホーム化。
【WiFiに直接つなぐ】 Wi-Fi環境とスマホさえあればすぐお使いになれます。ハブやブリッジといった煩わしい追加機器は不要。
【どこからでも操作】 スマホで外出先からの操作。スマートフォン専用アプリ「Tapo」でアプリ上から直感的な設定/操作が可能。
【安心の長期保証】 業界最高基準の3年保証
本書のゴールは、読者がNode.jsの全体像を掴み、業務レベルでのアプリケーション開発に対応可能な知識を身につけることです。
Node.js未経験者から、既存の入門書などで挫折した人までより多くの人がついていけるよう、手取り足取り教える内容です。
「Get Programming with Node.js」
Jonathan Wexler, Manning Publications Co, 2019
の翻訳書です。
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml