Amazon 初売り

« ブログ内にスマートホーム / IoT / Nreal / toio の ウェブページを作ることを計画中 | トップページ | ブログ連日投稿企画「かげさんの123から始まるミステリー」シーズン3最終日 »

2023.01.21

CSS を決めるときに参考にしているサイト「サルワカくん」と Web アイコンフォント FontAwesome

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

まとめページとなるウェブページを作るにあたり、blockquote の CSS が気になり、今日はブログの CSS をいじっていました。

この記事では、CSS を決めるときに参考にしているサイト Web アイコンフォント FontAwesome について書いていきます。

目次

CSS 参考サイト:「サルワカくん」のサイト

かげさんが CSS を決めるときに参考にさせてもらっているサイトが「サルワカくん」のサイト「サルワカ | サルでも分かる図解説明マガジン」です。

具体的には、このブログで下記のページを利用させてもらっています。

画像でサンプルを載せると、こんな感じですね。

Css1

Css2

赤文字で書いたところが、該当します。

Webアイコンフォント FontAwesome

さて、上図で引用の白いダブルクォーテーションとカテゴリ名のタグのアイコンは、Webアイコンフォント FontAwesome を使用しています。

Webアイコンフォントは、Web上で使えるアイコン形式のフォントです。

文字フォントのように色を指定したり、サイズを指定したりできます。

画像アイコンと違い、拡大してもぼやけたりしないところが良いところです。

Font Awesome の存在は知っていたのですが、このブログには導入していなかったので、今回導入してみました。

Font Awesome の導入

実は、FontAwesome の導入もサルワカくんのサイトの「【保存版】Font Awesomeの使い方:Webアイコンフォントを使おう」を参考にしていたのですが、うまくいかなくて調べながら導入しました。

先にかげさんがつまずいたところを説明していきます。

導入でよくわからなかったことが2つありました。

  1. HTML の head に入れるべきなのは、何なのか
  2. Font Awesome のアイコンが□(四角)になってしまう

1つ目で混乱したのは、おそらくサルワカくんのサイトの説明が2019年の記事で Font Awesome 5 なのに対して、現在 Font Awesome のサイトに行くと、2022年にリリースされた Font Awesome 6 のページが表示されるので、何が正しいのか分からなかったところ。

ネットで調べると Font Awesome 5 のサイトも多いので「書いてあることが違うんだけどw!」ってなってました(;^_^A

最終的には、Your Kit の内容を head タグの最後の方に入れれば良いことが分かりました。

続いて、Font Awesome のアイコンが□(四角)になってしまう問題は、こちらのページが参考になりました。

FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない場合の対策まとめ(:after:before利用時)

このサイトには5つの原因が書かれていまして、かげさんは3つ目の「フォントの指定ができていない」のが原因でした。

CSS の font-family の指定をしていなかったのです。

Web アイコンフォントは、フォントだから font-family の指定

'Font Awesome 6 Free'

が必要だったみたい。

これを付けたら無事に表示されるようになりました。

使い方とか、導入手順は、後日まとめます。

ここまではOKだ


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。