Amazon 初売り

« スイッチサイエンスで売っている「toio 開発用プレイマット」を購入したので説明するよ | トップページ | かげさんが持っている10種類のスマートプラグの比較記事(2023/01/17版) »

2023.01.14

最近「めんどくさい」と思って行動できないことが増えてきたので、マンガで「めんどくさい」がなくなる本を買ってみたよ

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

あなたは最近「めんどくさい」と思ったことはありませんか?

かげさんは、今週だけで何度「めんどくさい」と思ったか分かりません(;^_^A

でも、「めんどくさい」って思うと、次の行動につながらない。

それが気になっていました。

そんな中、今日、ブックオフで本の買取査定で待っているときに、こんな本を見つけました。



主人公・めんどくさがりOLのミユキが、
事あるごとに、上司・チサトから教えてもらう
効果実証済みの【心理テクニック】を用いて、

【行動するのが、めんどくさい】
【人間関係が、めんどくさい】

という2大「めんどくさい」を解消していく――。

今の自分に必要な本では?

と思ってマンガ部分をちょっと読んでみることにしました。

途中で挟まる解説の文章はすっ飛ばして、とりあえずプロローグと1章、2章だけ。

「めんどくさい」が口癖の主人公が、上司と出会い

「~すべき」という思考が選択肢を狭めていること

インテンション「意図」

について教わり、これがインテンション?って気づくところまで。

って流れでした。

「~すべき」という思考が選択肢を狭めているってのは「確かにあるなぁ」と思いました。

続いて、解説の文章の見出しだけチラ見してみました。

  • 必要なのは「やる気」ではない
  • 「やらなきゃいけない」がめんどくさいの原因

この段階で、これは「購入して読んだ方が良いかも?」と思いました。

実は購入して読み始めたばかりなので、今はこの程度しか書けません(;^_^A

読み終わったら続きを書こうと思います。

ここまではOKだ



主人公・めんどくさがりOLのミユキが、
事あるごとに、上司・チサトから教えてもらう
効果実証済みの【心理テクニック】を用いて、

【行動するのが、めんどくさい】
【人間関係が、めんどくさい】

という2大「めんどくさい」を解消していく――。

 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。