Amazonで値下がりした toio の「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」と楽天ポイントがたまったので「トイオ・ドライブ」をポチりました
どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)
toio 専用タイトルの「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」がAmazonで年末に確認した価格より1,000円くらい値下がりしていたのでポチりました。
また、ほくでんの省エネキャンペーンに参加したことでエネモールのポイントが4200ポイントになったので、楽天ポイントに交換し、そのポイントを使ってtoio 専用タイトルの「トイオ・ドライブ」もポチりました。
それぞれの専用タイトルについての説明を以前書いた「toio (トイオ)専用カートリッジのタイトルをまとめて紹介!」から抜粋して紹介します。ほかの専用タイトルも知りたい場合、「toio (トイオ)専用カートリッジのタイトルをまとめて紹介!」を参照。
では、「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」と「トイオ・ドライブ」を紹介していきますね!
GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
カードと絵本で楽しみながらプログラムの基本を学ぶのに良いです。
かげさんの toio (トイオ)購入目的はプログラミングだったので、実は一番最初はコレを購入するつもりでいました。
toio (トイオ)のセンサーでプログラム用カードを組み合わせたものを読み込んで実行する、というのも面白いそうだし!
プログラム初心者や子供向けには良い製品だと正直、思います。
- toio (トイオ)のプログラミングは、初級、初中級、上級者向けの3段階があり、このタイトルは初級に相当する
- 初級向け :GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
- 初中級向け:toio Do を使ったビジュアルプログラミング
- 上級向け :公開されている技術仕様をもとに JavaScript や Unity を使ってプログラミング
プレイマットが付いていないこともあり、かげさんにとっては toio (トイオ)の一番最初の購入には向いていなかったので購入を見送っていました。
ただ、初級向けとは言え、正直、面白そう!と思っていて、将来的には購入したいと思っていたので、年末から1,000円近く値下がりした+年末にAmazonアソシエイトの報酬などでAmazonギフト券1,500円分をゲットしていたので購入しました。
これには「toio (トイオ)本体セット」と「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ」が一緒になった「バリューパック」もあります。
トイオ・ドライブ
「toio リング」を使ったタイトルとして面白そうな感じがしました。
toio (トイオ)は、大きさが 32mm x 32mm なので「チョロQ」のラジコン版みたいで面白そうって思いました。
これにはトイオ・ドライブ用のプレイマットが付いていますが、toio Do 対応のマットではないみたいです。
3Dプリンタとか持っていたら、いろんな車の形を作れそうですね!
ここまではOKだ
コメント
このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml