Amazon 初売り

« 1/31日からローソンで始まった「リコリス・リコイル」のキャンペーンでクリアファイルをゲットしたぜ! | トップページ | バッファローのBlu-rayドライブ、BRXL-PT6U3-BKEを購入 »

2023.02.01

スマホ側でパケットキャプチャしたらいいのかな?

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

スマホのアプリ操作で「Meross の電源タップを操作した時のパケットキャプチャをしたい」という理由でパケットキャプチャソフトの Wireshark(ワイヤーシャーク)をインストールしました。

しかし…「Wireshark を使ってみたけど、期待通りに動かない…(´・ω・`)」を書くことになっちゃった…(;^_^A

せっかくインストールしたんだから Wireshark(ワイヤーシャーク)を使いたい。

でも「Meross の電源タップを操作した時のパケットキャプチャできない」と先に進めない。

ということで、両立できないかなと考えてみた。

スマホ側でのパケットキャプチャ

スマホアプリで「Meross の電源タップを操作した時」のパケットキャプチャを取りたいんだから、スマホ側でパケットキャプチャをしてファイルに落として、そのファイルを PC にインストールした Wireshark(ワイヤーシャーク)で読み込んで解析すれば良いのでは?

という発想で調べてみた。

すると Teradas というサイトで「root不要でAndroidのパケットキャプチャができるアプリ「tPacketCapture」」という記事が見つかりました。

Android のパケットキャプチャができるアプリ「tPackertCapture」は、root化せずに使えるソフトで、 Wireshark(ワイヤーシャーク)で読み込める形式でキャプチャした情報をファイルに格納できるようだ。

求めているもののような気がする。

ということで、後日「tPackertCapture」をインストールして使ってみようと思う。

ここまではOKだ


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。