« Windows 11のエクスプローラの右クリックメニューがコンパクトすぎて使いづらいので解消してみた! | トップページ | バッチファイルで2行以上のコマンドが、1行目しか実行されない問題の対応 »

2023.06.17

画像ファイルをコマンドラインからリサイズできるImageMagick(イメージマジック)を導入してみた

| |コメント (0)

 このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも、かげさんです(^^)/
あなたがこの記事を読んでいるのは何回目でしょうか?
初めての方、いらっしゃい!
複数回目の方、再訪問ありがとです(・∀・)

あなたは画像を特定サイズにまとめて縮小したいと思ったことはありますか?

かげさんは、このところスマホのスクショを使った記事を作りたいことが多いんです。

そして、このブログの横幅に合わせて3枚の画像を同時表示できる画像サイズに縮小したい。

目的に応じて画像サイズを自動計算するアプリは作った。

そこから、これまでは「縮小専用。」というフリーソフトで画像サイズを指定して画像縮小してました。

Photo_20230617064701

これを使うと目的のサイズにはなるんですが、起動するたびにサイズ指定のテキストボックスに値を入力するのが面倒くさい。

UWSC を使って「手入力するところを自動化する」ことも考えたんですが、ほかのサイズにも変更したいことがある。

そうなると結局サイズを手入力しないといけないわけで…

ということで、今回は、画像加工できるコマンドラインアプリ「ImageMagick(イメージマジック)」をインストールをして使ってみます。

これがあれば、自作アプリで目的の画像サイズを計算した後、自作アプリからImageMagickを起動して目的の画像サイズにするところまでできるはずなんだ。

目次

ダウンロード

▼こちらのリンクから ImageMagick のサイトに移動します。

https://imagemagick.org/index.php

Imagemagick01

Download」を選択。

Imagemagick02

かげさんはWindows環境に入れたいので「Windows Binary Release」を選択。

Imagemagick03

ImageMagick-7.1.1-11-Q16-x64-static.exe」を選択してダウンロード。

ファイル名の意味は、下記の通り。

  • Q16:16 ビット/ピクセル
  • x64:64ビットOS向け
  • static:スタティックリンク版(DLL:ダイナミックリンクライブラリじゃない)

ダウンロードしたファイルを開く

Imagemagick04

はい」を選択。

Imagemagick05

I accept the agreement」を選択し、「Next」を選択。

Imagemagick06

Next」を選択。

Imagemagick07

Next」を選択。

Imagemagick08

Next」を選択。

Imagemagick09

Next」を選択。

Imagemagick10

Install」を選択。

Imagemagick11

Imagemagick12

Next」を選択。

Imagemagick13

Finish」を選択。

これでインストールできました。

コマンドラインからいろいろ確認

インストールによりImageMagickのコマンドにパスが通っているか確認してみる

コマンドがどこにあるか探すコマンド where を使って確認するのが良いだろう。

  • 画像編集のコマンドの場所を確認
    where magick
  • 動画編集のコマンドの場所を確認
    where ffmpeg
  • 画像表示の確認
    imdisplay "画像ファイル名"

上のコマンドのどれかを実行できれば、パスが通っていると考えて良い。

▼実際にコマンドをたたいて確認したところ(クリックすると拡大されます)

Cmdlinetest

肝心のコマンドラインからの画像リサイズ

コマンドはこんな感じ

magick "リサイズ前の画像ファイル名" -resize 横x縦 "リサイズ後の画像ファイル名"

より具体的にはこんな感じになる(スマホのスクショを縮小するため縦長)

magick "C:\work\ConvertBefore.png" -resize 216x504 "C:\work\resize\ConvertAfter.png"

ちなみに"リサイズ前の画像ファイル名"と"リサイズ後の画像ファイル名"を同じにすると元ファイルに上書きされる。

実際に縮小した画像が▼コチラ(左:コマンドラインで縮小したもの、右:縮小専用。で縮小化したもの)

Screenshot_20230615204527 Screenshot_20230615204527_20230617213901

画質は遜色なさそうだし、良さげだね。

今後の展開

コマンドラインでできるってことは、バッチファイルでもできるってことなので指定した複数ファイルも同じように行けそうだ。

自作ツールに縮小したいファイルをドラッグ&ドロップしてファイルリストを作り、自動計算したサイズで縮小するコマンドをバッチファイルとして出力してバッチファイルを自動実行すれば、目的のものは作れそうだな。

ここまではOKだ


 このエントリーをはてなブックマークに追加

| |コメント (0)

このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

コメント

このブログの新着コメントをRSSリーダに登録する為のxml




←名前とメールアドレスは必須です。
URLも記入すれば、URLのみが公開されます。
メールアドレスのみですと、メールアドレスが公開されてしまいますので、御注意ください。

↓コメント本文では、「a href」「b」「i」「br/」「p」「strong」「em」「ul」「ol」「li」「blockquote」「pre」のタグが使えます。絵文字をクリックすると、本文にタグを挿入できます。