2019.11.16

TracLightning 3.2→4.0開発版にしたところ、Jenkinsの過去データの引き継ぎがおかしい

2019.11.14

Trac Lightning を3.2→4開発版にして、JenkinsをJenkins 2.xにしてみようかな

2019.09.13

Windowsの大型アップデートは、その後もめんどくさいです

2019.07.27

TracLightningの高速化

2019.07.11

Effekseerの歪み結果が以前と異なる

2019.06.30

Direct3D 11にしたことで出てきた問題1

2019.06.25

Direct3Dのバージョン切り替えれるようにしてみた

2019.06.22

メンドイからプロジェクトテンプレートを作ろう

2019.06.20

2Dゲーム用素材向けに動的ライティング用ノーマルマップを生成出来るソフト「Laigter」を使ってみた

2019.05.06

Windowsの大型アップデートでTracLightningが動かなくなった場合の対処

2019.02.02

_MSC_VERの話(2019年01月末時点)

2019.01.25

VisualStudio 2013→2017のバージョンアップに伴う問題の対応

2018.10.14

Visual Studio 2017のインストール

2017.08.12

「ゲームの作り方 コンテンツパイプライン」を読んでみた

2016.12.14

クローンコード検出ツールCCFinderX

2016.12.08

MSBuildを使ったリビルドバッチでリビルドが終わったことを音声通知する

2016.11.16

「MijXfilt.sys」が原因でブルースクリーンになる

2016.10.01

Windows 10でPS3コントローラを使えるようにする

2016.04.24

テクスチャの黒抜き

2016.03.06

Effekseerのエフェクト描画を一時停止する

2016.03.05

VC++の__debugbreak()が中々便利だ

2016.02.21

今更ながらMSBuildを使ったバッチを作った

2016.02.14

正式公開前だけどEffekseerForDXLibに実装されたネットワーク機能や歪み機能を使ってみた(動画あり)

2016.01.11

今更だけど、あけおめ、ことよろ! そして、★祝!ブログ開設11周年!★

2015.12.06

ゲーム起動中にエフェクトを編集すると反映されることの紹介(動画あり)

2015.11.29

KAITOもポイントでゲット!

楽しく効果音を作るため、DSP AnimeとDSP Retroを購入してみた

2015.11.15

EffekseerForDXLibをビルドできるようにしてEffekseerのネットワーク機能を使う

2015.10.18

ssbpLib 1.0.1 → 1.1.1 に変更した時、ちょっと「つまずいた」ので手順をまとめてみた

2015.09.29

2Dカメラに関する記事を見つけたのでメモっておく

2015.09.27

イージング関数の導入テスト(動画あり)

2015.09.23

ボカロタウン入口に噴水を作ってみた(動画あり)

2015.09.22

2Dゲームをおもしろくする技術 スタートダッシュ編を読み終わった

2015.09.20

ADX2 LEのサンプルを組み込んでみた

初音ミク冒険記の開発環境のVisual Studioを2013以降に切り替えます

2015.09.13

SsbpLibを使ってSpriteStudioで作成したアニメーションを再生してみた(テスト動画あり)

SpriteStudio for Indieについて導入前に気になることを調べてみた

次の記事を書くにあたっての長い「前フリ」

2015.09.06

思った座標にEffekseerのエフェクトを3D描画できるようになるまで3(動画あり)

2015.09.05

思った座標にEffekseerのエフェクトを3D描画できるようになるまで2

思った座標にEffekseerのエフェクトを3D描画できるようになるまで1

2015.09.01

ミクとリン・レンのv4x情報が出た

2015.08.30

8月の冒険記の進展を書いてみる

2015.07.20

色指定は、GetColorを使おう

Visual Studio Version Selectorの話

2015.07.06

ヒットエフェクトの新旧比較

2015.07.04

MEIKO姉さんもやってきた!

2015.07.01

Visual Studio Community 2013のインストール

デスクトップPCのWindows8を8.1にした際のメモとか

2015.06.29

Windows8でEffekseer本体を動かすにはDirectXのエンドユーザランタイムが必要なのね!

2015.06.27

ゲームエフェクトとセーブに関する疑問

Effekseerの2Dエフェクトの描画順

2015.06.23

Visual Studioのバージョン間の違いについて(2008 → 2012)

2015.06.21

Effekseerの導入のテスト動画

2015.06.20

Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?3

Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?2

Effekseerの導入に当たって調べた長い道のり?1

2015.06.18

Effekseerを使うにあたっての疑問

2015.06.14

エフェクトツールBISHAMON、Effekseer、Prominenceのこととか、いろいろまとめたかったけど、実際は、まとまりきっていないZE☆

2015.06.07

SourceMonitor Version 3.5を導入してみた

2015.06.02

サウンド関連の処理を調整中

2015.05.20

ログ出力関連がこないだの週末で一段落、次はサウンド系を修正かな

2015.04.24

デバッグ出力をもう少し改良しようかな?

2015.04.22

ゲームエンジン・アーキテクチャ 第2版を購入!

2015.04.19

セーブデータ関連とデバッグヘルパーからのゲームモード変更

2015.04.15

今、ホットなのはセーブデータ関連っす

2015.04.12

操作禁止時の情報収集

2015.04.11

やっぱり書きだすとかアウトプットを増やした方が良いな

2015.03.27

Megpoid Talkが面白い

2015.03.15

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2015/03/15版公開

2015.03.14

このところずっとJenkinsのCppCheckが動いていない気がした原因が判明

2015.03.08

HPゲージが減る時の処理をカッコよくしてみた

2015.02.11

それでデバッグヘルパーがピン止めできなかったのか

デュアルディスプレイの罠

2015.02.02

初音ミク冒険記の開発環境などのバックアップ

2015.01.30

エンジェルフォームのテスト動画

2015.01.25

多重スクロールの縦対応は終わったが・・・

2015.01.24

マシンを移動してから「PS3のDualshock3が反応しない問題」の対処

2015.01.23

ウィンドウ表示位置がおかしくなる問題の対応

2015.01.19

今週は時間を取れ無さそうだが、ちょっとずつやっていこう

2015.01.17

やっかいなバグ

2015.01.10

開発環境が無事に復旧した

2015.01.09

地道に復旧作業ちう

2015.01.03

Windowsフリーズの影響で開発フォルダが破損しただと!?

2014.12.30

「初音ミク冒険記 デバッグヘルパー」 2014/12/30版公開

「初音ミク冒険記 サウンドツール」 2014/12/30版公開

2014.12.29

「初音ミク冒険記 デバッグファイル設定」ツール 2014/12/29版公開

2014.12.21

初音ミク冒険記の開発ツールを使う準備

2014.12.14

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2014/12/14版公開

TracLightningのTracへのプラグイン導入

2014.12.03

年内に1度、現時点の初音ミク冒険記を公開しようと思う

2014.11.29

好きなマップに移動できるツールを作ってみた

2014.11.27

Luaからマップ間の接続をしよう

2014.09.21

Jenkinsをバージョンアップしたら「おじさんの顔」が・・・

2014.09.20

もっとLuaからゲーム本体の動作を変更できるようにする仕組み

2014.09.13

マップを増やす前にやっておく方が良いこと

2014.09.06

サウンド系ソースを自動生成するツール3

2014.09.04

サウンド系ソースを自動生成するツール2

2014.08.31

サウンド系ソースを自動生成するツール

2014.07.21

線マップエディタ、当初予定していた機能の実装完了!

2014.07.20

線マップエディタの線の修正も実装できた!

線マップエディタが、少しずつ出来てきた!

2014.06.12

6月に入ってからの進捗が、線を引けるようになっただけだと!?

2014.05.28

線マップエディタを作るにあたって参考にできそうなサイト

2014.05.24

ベースマップソース作成ツールとマップクリエーターのマージ作業が終わった

2014.05.21

このところ、大きな進展が無い

2014.05.10

デバッグオプション追加手順を簡単にするツールを作ってみた

2014.04.19

地道に修正作業をしています

2014.04.06

HUDにLvと経験値の表示を追加

2014.04.05

イベント連鎖時のタイマー制御

2014.03.30

デバッグ機能の充実化

本当は毎月公開にしたかったんだけど

2014.03.21

早速脱線してデバッグ用コンソールを表示してみた

3連休を活用して初音ミク冒険記の作業をしよう

2014.03.17

はよ、本編を作らんかい! と思いつつ、どうでも良いツールを作ってしまった

2014.03.05

初音ミク冒険記の第1章のプレイにおける素朴な疑問

2014.03.01

Jenkinsの設定をいろいろと変更してみた、が、あと一歩が分かんない

2014.02.23

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2014/02/23版公開

2014.02.06

JenkinsからのCppcheck

2014.02.02

専用の公開支援ツールを作ってみた2

2014.02.01

専用の公開支援ツールを作ってみた

開発ツールで使う共通クラスを作ってみた

2014.01.30

今更だけど、Cppcheckを使って初音ミク冒険記のソースを静的テストしてみた

2014.01.26

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2014/01/25版公開

2014.01.07

プロになるための ゲームプランニングの教科書 《基礎》

2014.01.04

TracLightningで担当チケット数を表示する

2013.12.31

2013/12/20のななしあさんの指摘の再現

2013.12.30

試練の洞窟エリア3の調査(動画あり)

2013.12.27

坂に落ちたコインや音符が徐々に更に落ちていく不具合の対処

2013.12.16

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2013/12/16版公開

2013.12.15

ちょっと時間が足りなかった

2013.12.10

初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる3

2013.12.09

初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる2

2013.12.01

初音ミク冒険記をTracLightningで管理してみる1

2013.11.21

VC++って__func__マクロの名前が違うのね

2013.11.19

リンの画像表示テスト

2013.10.13

しばらく最新バージョンの公開をしてないな

2013.09.08

少し演出のプログラムをしてみた

2013.08.25

ゲームオーバーと同時にレベルアップする問題2

2013.08.20

ゲームオーバーと同時にレベルアップする問題

2013.07.17

マップ作成の効率を上げたくて6

2013.06.29

マップ作成の効率を上げたくて5

2013.06.22

マップ作成の効率を上げたくて4

2013.06.16

マップ作成の効率を上げたくて3

2013.05.25

開発用のDBとか作ろうかな

2013.05.19

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、コメントいただいた指摘に対応した2013/05/19版公開!

2013.05.14

マップ作成の効率を上げたくて2

2013.05.12

マップ作成の効率を上げたくて1

2013.05.03

前に仕様ですとコメントしたけど、やっぱりバグだった・・・

2013.04.21

初音ミク冒険記、割込説明ボタンの追加と登場人物説明の追加

2013.04.20

初音ミク冒険記ページの画像更新など

2013.03.20

PS3のDualshock3コントローラで初音ミク冒険記をプレイする

2013.03.14

進展がない・・・

2013.03.10

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、多重スクロール他対応の2013/03/10版公開!

2013.03.05

初音ミク冒険記でブレイクオブジェクトを作ろう3

2013.02.20

初音ミク冒険記でブレイクオブジェクトを作ろう2

2013.02.19

初音ミク冒険記でブレイクオブジェクトを作ろう1

2013.02.10

初音ミク冒険記、足場に向かってジャンプすると勝手に更にジャンプすることがある問題の解決

2013.02.09

初音ミク冒険記のソースでリファクタリング祭り

2013.02.08

初音ミク冒険記の「多重スクロールのバグ」対応

2013.02.07

初音ミク冒険記で多重スクロールを実装!(テスト動画付き)

2013.01.29

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブデータバージョン2対応の2013/01/29版公開!

2013.01.28

初音ミク冒険記 攻略って検索フレーズ

2013.01.26

近日、2013年最初の「初音ミク冒険記」の公開を行います

2013.01.19

セーブデータコンバーターの改良などなど

2013.01.16

敵データ関連のプログラム中

2013.01.14

初音ミク冒険記の進捗状況、2013/1/14

2013.01.10

初音ミク冒険記のデバッグメニュー作成中

2013.01.07

コインや音符の自動収集が完成!

2013.01.05

初音ミク冒険記本体側のヘッダファイルが古かっただと・・・

完全に壊れているセーブデータが混ざっていたのか・・・

2013.01.02

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、パッド設定完成

2012.12.30

「初音ミク冒険記」の年末公開は、ダメぽ

なんか冒険記のセーブデータを全部壊したっぽい

2012.12.24

初音ミク冒険記の本体側のセーブデータバージョン2対応の道は険しい?

2012.12.23

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブデータコンバーター作成中2

2012.12.19

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブデータコンバーター作成中1

2012.12.02

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システム(Lua対応版)を実装した2012/12/02版公開

2012.11.29

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ショップのLua対応2

2012.11.27

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ショップのLua対応1

2012.11.23

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを実装した2012/11/23版公開

2012.11.18

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、本日の「お買い物システム実装版」の公開は見送ります

2012.11.16

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを作ろう5

2012.11.15

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを作ろう4

2012.11.12

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを作ろう3

2012.11.08

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを作ろう2

2012.11.04

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、第2章メインステージ「ウータウの森」へ行ける 2012/11/04版公開

2012.11.03

今週末に初音ミク冒険記の最新版をアップします

2012.10.23

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウンのイベントで使う画像を少しずつ準備中

2012.09.22

透過PNG対応の画像連結ソフト「むすびちゃん」

2012.09.20

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウン重要シーンの前にソース整理

2012.09.16

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ミクが自動的に移動するときの移動速度

2012.09.15

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウンのシナリオが少しずつ進展中

2012.09.02

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、制限付きだけど実行モジュールの公開を再開! 2012/09/02版公開

2012.08.19

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウンを少しずつ作成中2

2012.08.14

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウン 入口のマップのシナリオ部分完成まで後ちょっと

2012.08.12

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、フライさんのハマっている問題について

2012.08.05

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ボカロタウンを少しずつ作成中

2012.07.30

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、イベントフラグ一覧公開

2012.07.29

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、第2章ボカロタウン内を移動できる 2012/07/29版ソース公開

2012.07.20

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ベースマップソース作成ツール

2012.07.09

Windwosゲーム「初音ミク冒険記」、2012/07/08版ソース公開 第1章のエンディングまで

2012.06.16

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、第1章はボス戦の後3マップになりそう

2012.06.14

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、メッセージ表示速度

2012.06.10

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2012/06/10版ソース公開

2012.06.05

「初音ミク冒険記SNS」の正式立ち上げ

2012.06.02

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、プロローグと第1章の調整中

2012.05.23

「初音ミク冒険記SNS」の試験運用の参加者2~3名程度募集!

2012.05.11

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、お買い物システムを作ろう

2012.04.26

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、キャンプメニューを開くとコインや音符が消える不具合について

2012.04.18

Windows版「初音ミク冒険記」の実行モジュール配布を停止しました。

2012.04.17

「初音ミク冒険記」、2012/03/16版からソースが変わったこと一覧

2012.04.16

近々、Windows版「初音ミク冒険記」の配布もストップします。でも開発は続けるよ!

2012.04.03

初音ミク冒険記のダウンロードページについて

2012.04.01

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ついに始まる第2章。2012/04/01版公開!

2012.03.30

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、ちゃんと飛び降りできない不具合の修正

2012.03.29

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、データの持ち方

2012.03.28

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、敵の行動パターンとかパラメータの研究?

2012.03.27

「初音ミク冒険記」、ステータス画面の項目

2012.03.25

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブデータ画面の完成間近

2012.03.24

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブデータ画面作成がなかなか進まない

2012.03.23

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、とりあえず適当にセーブデータ画面を作ってみる

2012.03.22

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、バイブレーション機能をつけてみた

2012.03.18

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、オープニングで音が途切れる問題について考えてみる

2012.03.17

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、2012/03/17版公開!

2012.03.16

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、Windows 8 Consumer Previewでも動作確認

2012.03.14

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、実行環境の確認

2012.03.13

今日は思ったほど進まなかったな

2012.03.12

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、セーブができないの辛いな

2012.03.11

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、フォントハンドル対応

2012.03.10

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、遅くなる原因を特定!

2012.03.09

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、GameBoosterで起動してみたが

2012.03.08

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、動きが遅いのがどうにかならんか

2012.03.05

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、プラットフォームの微妙な違い

2012.03.04

Windowsゲーム「初音ミク冒険記」、とりあえず起動できた!

2012.03.03

「初音ミク冒険記」、extern "C"とmain

「初音ミク冒険記」、CRTセキュリティ強化対応

2012.03.02

「初音ミク冒険記」、SJISに無い文字

2012.03.01

「初音ミク冒険記」、オーバーロードの威力が凄まじい

2012.02.29

「初音ミク冒険記」、予想通り変換するのが手強いぜぃ