2023.03.18

今後のことも考えて、レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス プラス 10696 を購入した

2023.01.12

スイッチサイエンスで売っている「toio 開発用プレイマット」を購入したので説明するよ

2023.01.10

Amazonで値下がりした toio の「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」と楽天ポイントがたまったので「トイオ・ドライブ」をポチりました

2023.01.01

あけおめ、ことよろ!2023

2022.12.30

ビジュアルプログラミング toio Do で micro:bit をコントローラとして toio を動かしてみる(その2:toio Do と toio コアキューブの接続。toio コアキューブのアップデートを含む)

2022.12.28

ビジュアルプログラミング toio Do で micro:bit をコントローラとして toio を動かしてみる(その1:Scratch Link のインストールまで)

2022.12.27

toio プログラミングで使う toio コントローラを考えてみた

2022.11.21

toio と M5 の ATOM シリーズをつなぐ ATOM Mate for toio™

2022.11.05

toioで遊んでみた

2022.11.03

toio バリューパックを開封していくよ(toio本体セット編)

2022.10.30

toio (トイオ)専用カートリッジのタイトルをまとめて紹介!

2022.10.27

降りるはずのバス停を乗り過ごしたら、toio(トイオ)バリューパック(トイオ・コレクション同梱版)が手元にあるんだが…(;^_^A

2022.10.26

toio プログラミングに必要なものを調べてみた

2022.10.25

かげさん、ROS (ロス)の本から toio (トイオ)に興味を持つ